あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

久しぶりに、そろそろ再開…

あぐりんファームでの里山暮らしも、

2年もブランクがあいてしまいました。

仕事も忙しく、月に2日ほどお休みを取りますが、

2ヶ月くらい1日も休まず連続勤務ということもありました。

腰の椎間板ヘルニアも通常の仕事ではまずまずで、

2ヶ所の椎間板が潰れてしまっていますので、

あれこれ動くと足の小指がしびれてくるようなこともあります。

 

 

ファーム内は、葛の猛威にさらされ、

雪で自作フェンスは倒壊、

桜の木の枝はボッキリ折れており、

また、よくわからない灌木や笹が勝手に生えているという状況に。

 

f:id:may_sha:20220416163100p:plain



これは2019年に買った原木。

もう2年以上放置しています。

ユンボも、ずっと野ざらしで放置で、もうだめかと思ったけど、

バッテリーを交換して、ちゃんと動きました。ε-(´∀`*)ホッ

しっかりグリースしました!

 

f:id:may_sha:20220416163139p:plain



タウンエーストラックを処分するときに、

近くの製材所から端材を大量にもらってきましたが、

それもずっと放置。

トラックはコストの安い軽トラにかわりました。

 

f:id:may_sha:20220416163153p:plain



久しぶりに庭に出てみると、

木々が成長しており、これはヒメコブシですが、

美しさに感動します。

 

4月からは土曜日(やっぱり隔週くらい?)がお休みになるので、

ちょっとずつ、失われた2年間を取り戻したいと

思います。

 

まずは、笹の草刈り、よくわからない灌木の伐採、

残っている原木の薪割りが課題です。

草刈り機は、マキタのバッテリー式を新調しました^_^

 

f:id:may_sha:20220412010853p:plain



住まいの中も、家具や照明を新調し、カフェ風に仕上げました。

 

週末がワクワクするような気持ちが蘇ってきて、

できる範囲ですが、またいろいろやってみたいと思います。

でもしばらくは片付けですね~~。

 

 

 

オカメインコ・ピッチーのプチ脱走

うちの小鳥たち。

 

たまに脱走します。

今日は、オカメインコのピッチーが。

 

隙間に入ると、捕まえるのに苦労します。

 

が、

この脱走の目的は・・・、

 

これ!

コザクラインコの食べ残しゴミ箱(*^_^*)

 

基本、うちの子たちはペレットを毎日食べていますが、

コザクラだけは、そのペレットを水入れにポイポイ入れるので

シードをあげています。

 

でもやっぱり、みんなシードが大好き。

おやつとして、時々あげていますが、

ピッチーはここにシードがあるのを知っていますから、

チャンスがあれば脱走し、このゴミ箱を目指します。

 

さんざん食べた後は、

 

たいてい捕まって、羽を切られます。

 

でも、やめられないんだなー。

 

得意ソングは、ダースベーダーのテーマです(*^_^*)。

 

 

 

今年も煙突掃除、と思ったら煙突が大変なことに・・・。

もうそろそろ冬が近づいていますね。

11月の初めは、まだTシャツでいましたが、

そのあと急に寒くなりました。

 

で、

煙突掃除の時期となりました。

 

まずは煙突掃除から。

煙突を薪ストーブからはずすと、

 

ん?

 

f:id:may_sha:20191111001812p:plain

なんじゃー、こりゃー!!?

 

煙突を下から覗くと、トップの明かりが見えない・・・。

またカラスかー、と思い、

気を取り直して掃除開始。

 

まずは、いつもの、ブラシ、柄、モンベルの煙突掃除バッグ。

 

下からゴシゴシすると、バッグの中にパラパラとススが落ちてきます。

 

が!、

いつもの柄の長さに行かない!

 

どうなってんだ、と思いながら、

屋根にはしごを掛け、さらに屋根用の自作ラダーも被せます。

 

煙突トップの掃除は、命がけなので、

ヘルメット、安全ベルト、滑り止めの靴で準備し、

 

交換用のトップに紐を通して、背中に背負い、

はしごを登ります。

 

登り切って、あぁ、上からの眺めは最高、などと思うその直後、

 

なんじゃこりゃー!!?

なにこんなに大量に詰まっているんじゃー!!?

 

もう、出てくる、出てくる、

 

奥にまだあるけど、もう手が届かん・・・。

 

この煙突から下のリビングに大きな声で子供を呼んで、

下からブラシで突き上げてもらって、無事、全部取れました・・・。

 

カラスではなくて、もっと小型の鳥でしょうか。

 

さて、無事煙突掃除が終わったら、

薪ストーブの掃除に取り掛かります。

 

薪ストーブ専用の掃除機。

先が金属製になっています。

 

扉は真っ黒でしたが、

洗剤を少しいれたスプレーと、スポンジで、ゴシゴシやって、

 

きれいになりました。

 

では、早速、試運転です。

 

製材所で1トン500円でもらった、端材を

下に井桁にして敷いて、その上にやや細めの薪を置きます。

 

着火剤は、2種類あるけど、

ほとんど文化たきつけ、ですね。

もうずっと、愛用しています。

 

今シーズン最初の着火。

 

やっぱり気持ちいいですねー。

 

またせっせと、薪運びをしなくては。

忙しいけど、贅沢なシーズンであります。

 

 

 

秋の薪割り再開

薪割りにはちょうど良い季節になりました。

 

夏の間、暑いですから、薪割りはおやすみ。

数えたら、あと30本残っていました。

 

夏の間、置いておくと原木は木口がからからになって、

割りにくくなります。

 

玉切りした原木は、「ナマモノ」。

その日食べる分だけ(割る分だけ)切ります。

 

情けない話ですが、腰に持病があって、

腰椎の椎間板が3箇所、もうダメになっています。

ですので、こんなパワーショベルは、もう神の助けです。

 

前は排気量50ccのハスクバーナ製チェーンソーを使っていましたが、

いまはもうすっかり、このバッテリーチェーンソーの

お世話になっています。

 

エンジンチェーンソーよりも、断然手軽です。

プラグの心配も、混合ガソリンの手間もなく、

エンジンがかかりにくくて汗だくになることもなく、

ホントに楽です。

 

欠点はバッテリーの持ちが悪いこと。

5本切ったら、空になります。

予備のバッテリーもなかなかのお値段となります。

 

本日のノルマ。原木5本分。

 

愛用している斧は、ヘッド2キロのもの。

以前は和斧とか、もっと軽い斧とか、使い分けていましたが、

最近は全て、これ1本でやります。

 

手袋は、GORGONZのものをずっと愛用。

いろいろ試しましたが、今はこれしか使っていません。

 

ズラーッと並べて・・・、

 

 

移動しながら、次々割っていきます。

 

常々、薪割りはスポーツだ、と言っていますが、

まさにそのとおりだと思っています。

 

木口の木目を見て、割る方向を決め、

呼吸を整え、1点めがけて斧を振り下ろす。

パーンと、薪が吹っ飛ぶ。

 

このとき、邪念があったり、気持ちが中途半端だったりすると、

なぜかきれいに割れない。

 

なので、薪割りは、弓道に似ているのではないか、と

思っています。

 

さて、11月の後半には、今年の新しい原木が8トン届くので、

それまでに残りを片付けなければ、です。

 

 

キャンプにポータブルバッテリー

お盆前に、息子と二人、

嬬恋村無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に

行ってきましたよ。

セッティングはこんな感じで。

テントは、コールマンのトンネル2ルームハウスで。

陽が当たると暑いので、お昼ごはんは

キャンピングカーのサイドオーニングを出して、その下で。

キャンプでは、車の中で寝るよりも、テントで寝たほうが

断然楽しいです。

 

最近はキャンプで、ポータブルバッテリーが大活躍です。

こちらは、SmartTap ポータブル電源 PowerArQ オリーブドラブ (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様)

6万ほどしますが、アマゾンのプライムデーで4万円台で購入できました。

ご飯は炊飯器を持っていって、ポータブルバッテリーにつなぎ、

お風呂に行っている間、炊きあがります。

保温もできますから、安心です。

 

で、1回の炊飯でどのくらいバッテリーを食うのか、というと、

ご飯1.5合で、

画像では、他にも色々使っているので76%になっていますが、

炊飯だけだと約20%を消費します。

 

他にも色々つなぎます。

LEDランタンを6個も。

ロゴスのポールをテント内に突っ張って、ランタンハンガーを併用しています。

ポールの先には付属のゴムボールが付いています。

 

息子がiPadでマインクラフトにハマっているので、

スマホタブレットの充電も。

 

こちらは、アンティークな雰囲気の、エジソンペンダントライトLEDです。

USBで連結できます。

 

こういうクリップがあると、割と自由に配置できますね。

 

テント室内用に、ankerの小型バッテリーも用意しました。

これもプライムデーで・・・。

 

今回移動なしの3泊4日だったので、念の為もう1個含めて、3個用意。

無印良品のキャンプ場では電源サイトがないので、

 

キャンピングカーのバッテリーがなくなってしまった場合、

ポータブルバッテリーから、キャンピングカーの外部入力につないで

充電をしてやろうと思っていましたが、出番なし。

ソーラーパネルだけで冷蔵庫分は十分まかなえました。

 

ポータブルバッテリーは、家庭の非常時にも使えますから、

キャンプにも1個あるといちいち電池の用意が減りますから、大変便利です。

 

おすすめです。

 

 

イノシシの襲来開始

暑いですねー。

薪づくりもストップしていて、

春の原木がそのまんま残っています。

また涼しくなったら頑張ろう。

 

さて、今年も、私の敷地内にイノシシが現れ始めました。

 

例年お盆過ぎたあたりから要注意になるのですが、

もうその時期、ということでしょうか。

 

土が露出しているところは、イノシシにほじられたところです。

 

柿の木の下も、ほじりながら歩いた感じ。

 

西側の向こうが放置された元田んぼなのですが、

そこが絶好の遊び場。(ドロのお風呂場。)

ここを通ってやってきます。

 

それで今年も、「LED通せんぼBig」を設置。

 

クリスマス電装のようなキラキラLED照明で、イノシシを脅かそうというわけです。

 

ちなみに、イノシシの視力は0.1以下だそうで、

ぼやっとした視界になにやらキラキラ、わー怖い、というわけですね。

 

草刈りもしましたよ。

芝刈り機できれいにするのは、本当に気持ちがいい作業です。

 

スッキリ、きれいになりました。

 

 

刈った草は、後ろのバッグに集められますが、

種も付いていないような草なので、

自然栽培をされているような方でしたら、

これを苗のマルチとして、かつ緑肥として活用できますね。

 

イノシシのほじられるのは、端っこだけにしてほしいところです。

 

10年目の、オキナインコ、初産卵。

さて、

うちの小鳥たち。

 

オキナインコ、オカメインココザクラインコ、マメルリハ。

 

いま産卵の時期となっていまして、

マメルリハのまめちゃんは、無精卵を必死に抱っこしています。

1ヶ月位したら諦めるようです。

年に数回、5個くらい産みますね。

無精卵ですから、孵りませんけど。

 

こちらは、ピンぼけですけど、オキナインコのおっきー。

40年ほど生きるそうですが、いまもう10年経つので、

人間でいうと20歳くらい?

ずっとオスだと勝手に思い込んでいましたが、

 

なんと今年、初めて卵を!

 

しかし、オッキーは床には決して降りないので、

卵は産み落としてそのまま放置・・・。

無精卵ですから、別に抱っこしても孵るわけではありませんけど。

 

まさかの産卵に、家族内に衝撃が。

 

これは昨年末に撮った、マメルリハ以外の、ペット集合写真。

大喧嘩になるかと思ったら、

意外とみんな仲良し。