あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

念願の製材所端材をゲット!!

通勤途中に製材所が3つ程あるのですが、束になって積んである端材が、いつも欲しいなと思って気になっていました。その端材とは、杉丸太を角材に製材する時に出るもので、「背板」とか「コア」と呼ぶようです。コアって、芯じゃないのか?、という気がする…

焼き椎茸を堪能

秋も深まって来ました。柿ももう終わり。それでも食べられるのはないか探しましたが・・・、ちょっと熟し過ぎかなー・・・。他にもういいのがありません。椎茸のホダ木に、椎茸が出てきました。ファームの敷地にはあまりシイタケ栽培に適した場所がありませ…

バラの株元へ、落ち葉+米ぬか施肥

あぐりんファームのバラ園では、バラとクレマチスが多数育っていますが、雑草を抜かない叢生栽培で、施肥と防除は最小限(年に1回だけ)でやっています。今年は初めての試みとして、株元に落ち葉と米ぬかを撒く、ということをやってみました。落ち葉は近くの…

「金澤」12月号に住まいが掲載されました!

北陸3県で販売されている金沢の情報誌「金澤」。本日発売の12月号の住まい特集に我が家が掲載されました!「家づくりのモノサシ」というタイトルで特集が組まれています。設計士さんからの紹介で、今回取材を引き受けました。どどーんと、4ページにわたり紹…

晩秋の畑仕事、畝に米ぬか散布

連日のように雷鳴がとどろき、北陸にいよいよ冬がやってきました。気温もぐっとさがってきて虫が湧く心配もなくなったので、畝に米ぬか散布の時期となりました。近くのコイン精米機で集めてきた米ぬか。収穫用のコンテナボックスに70リットルのビニール袋を…

腐葉土作り2012

最近はすっかり日が暮れるのも早くなりました。しかし、うちの子供達は、外が真っ暗になろうがおかまいなし、頭にヘッドランプを付けてひたすら遊び続けます。特に泥を使ったままごととなると、家に入れと言っても全く無視。やむを得ないので、コールマンの…

バックパッキングで使える料理本

世の中には「キャンプ料理」だの「ワンバーナークッキング」だの「焚き火料理」だの色々出ていますが、それらを見て、「あ、これ簡単だ、よしキャンプやバックパッキングの時に作ろう!」と思えるものはほとんどありません。たいていはそんなに食べたくない…

落ち葉拾い2012

今年もようやく落ち葉拾いの季節がやって来ました。今年は紅葉が遅かったですねー。近くの公園に先週末偵察に行ってきましたが、まだ全然落ちてなく、今週、それほど落ちていないのを覚悟して、雨が降り出す前の午前中に行ってきました。あることはあるが、…

BE-PAL絆キャンプ2012 紙面記事

10月に福井の前坂キャンプ場で行われ、家族で参加したBE-PAL絆キャンプ2012のレポート記事がBe-pal12月号に掲載されました。写真が採用されるかなー・・・?、と期待して見た紙面、集合写真を除いて4箇所に載っていました!!犬連れの家族写真と、そし…

斜面に階段を作る

あぐりんファームの秋もだいぶん深まって来ました。ファームの敷地の南端には見た感じ45°くらいの斜面があります。ここは斜面に降りる入り口。最初は草ボーボー生い茂って、葛もすごくて、その地面がどうなっているか全くわかりませんでした。奥の茂みのと…

ブドウ棚のセルフビルド、時計型薪ストーブの設置

ぶどう棚本体は完成し、薪を積むラックもできました。次は時計型薪ストーブの設置です。時計型薪ストーブはこのぶどう棚が出来る前にこの場所にあった単管小屋で、母屋ができるずっと前から使っていました。しばらくお蔵入りとなっていましたが、ようやく出…

小さな火力発電所、BioLiteキャンプストーブ レビュー!!

モンベルで予約していた、USB充電ができるBioLiteキャンプストーブが届きました。収納状態のサイズは1Lのナルゲンボトルよりやや大きめ程度。背中に発電モジュールを背負わせてスタンドを立てます。これでセット完了。少量の着火剤とそのへんで拾ってきた枝…