あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

DIY

新たなDIY計画~スモールハウス・タイニーハウス

DIY

最近雑誌で「スモールハウス」や「タイニーハウス」という言葉をよく見るようになりました。僕もいくつかの小屋をセルフビルドしてきましたが、あくまで「物置小屋」であり「生活する家」ではありませんでした。スモールハウス・タイニーハウスは生き方のモ…

薪小屋の製作 その3~床と屋根下地

8月から開始している薪小屋の製作は先日、柱を立てました。次に床張りに入ります。この薪棚は3列の予定ですが、薪をただ奥だけなら薪1列に2本の支える土台があれば足りることになります。ファームでは薪の乾燥期間を2年としているので下からの湿気によ…

薪小屋の製作 その2~柱の設置

8月から開始している薪小屋の製作。お盆前に独立基礎を固めていましたが、ようやく再開です。柱、床の枠など、塗装。こちらは45×45の垂木。屋根にする波板の固定に使います。柱からスタート。フェンスブロックの穴に水を加えない空モルタルを入れ、高さを揃…

薪小屋の製作 その1~基礎工事

連日の猛暑、先日は、メッシュコンテナに入ったブロック薪に屋根をかけましたが、これに向かい合って、今度は薪小屋を建てます。サイズは幅3間(5460mm)奥行きは1500mmで3列に積めるようにします。薪が簡易的に積んでありましたので、何日かかけてちょっ…

ブロック薪の薪割り

気温はそれほどでもないものの、じめじめした日が続きます。この春の薪割りは終了しましたが、割りにくそうなところを避けるためにチェーンソーでカットしたものと、40cmくらいで切り分けた時に余る端の部分が、まだそのまま放置してありました。玉切りの…

ブロック薪保管のメッシュコンテナに屋根をかける その2~完成

薪用の原木を玉切していると、どうしても長さが短いものが出てきます。コブがある部分も短くチェーンソーでカットしますが、短い原木はブロック薪として利用します。あぐりんファームではそんな火持ちの良いブロック薪をメッシュコンテナで1年乾燥させます…

ブロック薪保管のメッシュコンテナに屋根をかける その1

薪用の原木を玉切していると、どうしても長さが短いものが出てきます。コブがある部分も短くチェーンソーでカットしますが、短い原木はブロック薪として利用します。あぐりんファームではそんな火持ちの良いブロック薪をメッシュコンテナで1年乾燥させます…

一文字仕立てのためのブドウ柵設置

いよいよ梅雨という感じになってきました。この春に入手した住まいの西側の土地に、ぶどうを植え付けしました。ここでのブドウ栽培は「棚」ではなく、「柵」で行きたいと思います。ブドウの仕立て方はいろいろあるようですが、「一文字仕立て」というのを試…

増築小屋、タヌキ臭の床下掃除・・・。

昨年セルフビルドした増築小屋。この床下に一時期タヌキが住み着いていた事は、先日ご報告しました。タヌキは3匹いましたが、最近は姿を見せなくなりました。が!その後も獣臭というか、動物園のような匂いに悩まされることに・・・。この床下に落ち葉が溜…

マイマイガ卵塊撤去のための道具

そろそろ春ですねー。こんな季節も、楽しみはたくさんありましたが、やっぱり春めいてくるとワクワクしてきますね。で!ずっと心の隅で気になっていたことを、ようやく片付けることにしました。それは・・・、これ!マイマイガの卵塊です。昨年はマイマイガ…

北陸の冬の、珍しく穏やかな1日

北陸の冬といえば、どんよりと低く立ち込める厚い雪雲、ゴロゴロ雷ですが、今日は珍しく穏やかな1日でした。とは言え、太平洋側とは雲泥の差です。うちには有線が引いてあって、休日は1日J-waveを聴いていますが、今日関東はピーカンだそうですね。うらや…

木のローソク作り

木のローソク、というのは聞いたことがあるでしょうか。なにやら丸太をぶつ切りにして、チェーンソーで切れ目を入れ、そこに火を付けると長時間燃えるそうで、木こりがそれを調理に使ったりするようです。まず杉の丸太を40センチくらいで適当に玉切りしま…

お正月のDIYあれこれ、両開きドアの制作

お正月休みは天気もすぐれず、特にどこにも出かけないでポツポツDIYしていました。まずはドアの製作。駐車場と勝手口の間は以前吹きさらしでしたが、境目に棚を作ったり、ビニールカーテンを取り付けてある程度「半分外、半分内」みたいな感じになっていまし…

バイクガレージを建てる10 完成!

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、9月末からスタートし、ようやく完成しました。これで小屋と呼べるようなものは、あぐりんファームでは終了の予定です。本題に入る前に振り返ってみましょう。記念すべき第1棟目はキットハウス。小屋作り…

バイクガレージを建てる9 外壁完成とドアの製作

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。雪にも負けず、主な下見板張りは貼り付け完成しています。残り、ななめの部分は現物合わせでいちいち計測し、丸ノコとジグソーを駆使して細かくカット。先に貼り付け…

バイクガレージを建てる8 外壁施工

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。前回、屋根まで完成しています。屋根はとりあえずのポリカ波板。屋根があると落ち着きますねー。次は外壁です。外壁は奥はスペース確保のため無し、出入口が2箇所の…

バイクガレージを建てる7 ポリカ波板屋根施工

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。いよいよ屋根の完成です。屋根はいずれ天窓付きのオンデュリンに変更するつもりで、今回は予算の都合によりポリカ波板ですが、下地を垂木+小舞で仕上げました。ポリカ…

バイクガレージを建てる6 屋根下地の施工

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。ゆっくりと進んできて、屋根の下地にとりかかりました。今回の屋根は、とりあえずのありがちなポリカ波板です。本当はオンデュリンに天窓を装着したいところですが、…

バイクガレージを建てる5 いよいよ柱の立ち上げ

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。前回は構造材の加工・塗装が終了しました。筋交いは、普通ボルト固定する部分の座ぐりを直径50ミリほどで開けますが、開ける穴が大きく普通のドリルでは力負けして自…

薪ストーブ3台の掃除

結構寒い日もありますので、そろそろ薪ストーブの準備です。3ヶ月予報では、平年並か、暖かいようですね。まずは母屋のバーモントキャスティング社、ディファイアント。中をばらして掃除。すると!!炭になった草が・・・。さらに炭化した小鳥の頭蓋骨×2が…

バイクガレージを建てる4 構造材の加工と塗装

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。独立基礎と床が仕上がりましたので、次は構造材の加工です。ガレージから車を出して、3m~4mの90センチ杉角材をカットします。材の方が重いので、今回は丸鋸で…

薪フィールドの整備 メッシュパレットでブロック薪を保管

今週末は、北陸でも気持ちのいい秋晴れが続きました。ただし作業すると汗だくになるほどの暖か。もう11月になるのにね。原木を玉切したり、薪を乾かす薪フィールドにメッシュパレットを設置しました。手前大サイズ2段、奥中サイズ3段、その間に角材を敷…

バイクガレージを建てる3 床コンクリートの施工

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。独立基礎の設置が終わりましたので、次は床コンクリートの施工です。コンクリートに防水材を混ぜます。あとは地道に、練る→敷くの繰り返し。2日かけて、打ち終わりま…

バイクガレージを建てる2 基礎石の設置

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。前回水盛り遣り方が終わりましたので、いよいよ基礎です。フェンスブロックを使った独立基礎となりますが、今回は下が土では湿気でバイクが痛むので、防水処理を施し…

バイクガレージを建てる スタート!~水盛り遣り方

涼しくなってきましたね!急に、俄然やる気が出てきました!夏前に始めようと思っていた「バイクガレージ」・・・。もう10月になるんですね・・・。僕はどうも暑いのが苦手で、夏の間は殆どなにもやる気がおきません。加えてガレージのサイズがまとまらず…

土砂崩れ対策に、暗渠(あんきょ)の設置

「暗渠」って難しい漢字ですが、「あんきょ」と読みまして地中に設置する排水溝のことです。昨年秋の大雨で、隣の敷地にがけ崩れが起きました。私の敷地も3mほどの幅で亀裂が入って、崖下のお宅から対策を依頼されました。そこで、崖際から道路の方に向か…

工房小屋の増築セルフビルド 完成お披露目

2013年7月から開始した工房小屋の増築セルフビルドは、2014年3月末日をもって、なんとか完成いたしました。今回はいわゆるツーバイ材などの輸入材を一切使わず、全て国産の杉、檜、ごく一部だけ松で製作しています。ついつい2×4材に手を出しそう…

桜の季節とバイクの整備

工房小屋の増築セルフビルドが完成し、ホッと一息です。ファーム内のソメイヨシノはまだつぼみですが、四季桜はささやかに満開、イギリス生まれのアーコレイドは2分咲きといったところでしょうか。冬の間、全く動かしていなかったバイクを始動させました。…

工房小屋の増築セルフビルド いよいよ完成!

工房小屋の増築セルフビルドは、本日を持ちましてようやく完成いたしました。今日は前々から休みをとっていましたので、ギリギリ3月末駆け込みで終了です。「笑っていいとも」も最終回でしたね。最後の作業は、2つ。ひとつは、南壁の、もう一つ予定してい…

工房小屋の増築セルフビルド 網戸の製作その2

工房小屋の増築セルフビルドは網戸の製作・取り付けをしております。前回、コロ付きのルータービットを使って、5mmのシナ合板をくり抜き加工しました。網戸の替え網をカットし、タッカーで止めます。反対側は飛び出るので、ハンマーで叩いて潰しておきます…