あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

ハイエースに換気扇を自作 その2

たまに子どもたちと車中泊も楽しみたいので、換気用のファンを自作しています。前回ツインカーボにUSBファンを取り付けました。私のハイエースは古いタイプのもので、後方座席には上下に開く窓がありません。ですので、このレバーでちょこっと開く窓を開けて…

ハイエースに換気扇を自作

ただいま、再来年の春を目標に、バンコンのキャンピングカーを考えています。まだ先の話なので、冬の車中泊用に窓にはめ込み式の換気ファンを作りました。.まず新聞紙で窓の型紙を作って、余っていたツインカーボを切り取ります。これはUSBファン。TIMELY 2…

薪棚の製作

先日、薪の原木も届きましたし、薪割りの前に、薪棚を増設です!薪割りが楽しいと、ついつい供給過剰となってしまいます・・・。場所は玉切り作業場の横。昨年作った薪棚のさらに南側。今回は3mの90mm角材を並べて6mの棚を作ります。基礎石の場所に杭を立…

薪の原木6トン到着!

初冬となり、注文していた薪の原木が到着しました。いよいよ今シーズンの薪割りがスタートします!待ってましたー!!.この時期になると、普段の筋トレも目的意識が出てしっかりこなせます。加えてこの薪割りですから、1年で最も体が作れる時期なのです。僕…

カメムシ捕獲器の製作

また今年も、カメムシがブンブンの季節になりました。.カメムシ、困りますよねー。どこから入るのか、越冬のため隙間から屋内に入り込んできます。夜中に電気の周りをブンブン飛んだり、捕まえようと、うっかり刺激をすると、まぁあの臭いのなんの・・・。.…

腐葉土づくり2016

秋も深まって、前庭も落ち葉で埋まりました。今年も腐葉土づくりのための落ち葉集めの時期です。近くの山中の公園から、ネット袋14袋分、小学生の息子と集めてきました。最初行ったときは、「びっくりするくらい」たくさん落ち葉があったのですが、それ以…

最近のアウトドア道具戦利品

先日、出張で京都へ。たいてい会場は京都国際会館なので、必ずすぐ横にあるWILD-1京都宝ヶ池店にGOです!今回入手したのはこれだけ。左から、・テンマクデザインの焚火グリル”とん火”の収納袋。・焚き火をいじるときのフック。半額品。2本。・コールマンの…

「ヨコザワテッパン」というただものではない鉄板。

BBQや焼肉をするのに、BBQグリルを使うのが一般的でしょうが、極少人数、ましてソロともなると、つい使ってみたくなるような道具がいくつかあります。その一つに、、「え?ただの鉄板でしょ?」「いや!ただの鉄板ではない!!」という’’ヨコザワテッパン’’…

重機で溝掘りしたネギ「重機ネギ」の収穫

今年の4月に、ミニユンボを使って溝掘りをし、ネギの苗を植えました。ちょっとずつ株元を覆土して、いよいよ収穫です。収穫時の溝掘りはユンボでもできなくはないですが逆に大変なので、、クワでネギギリギリを溝掘りします。大分深くまで掘って、収穫しま…

調理用焚き火道具、3点ご紹介

気温も大分下がってきて、秋も深まってきました。この季節になると焚き火が恋しくなります。ハイテクなものも含む、調理に使える焚き火ツールを3点ご紹介。一つ目は、モンベル取り扱い、BioLiteのCampStoveです。これを見るといつもランドセルを背負ってい…

冬支度、薪ストーブの掃除

秋も深まってきて、気温も下がってきました。となると!そろそろ薪ストーブの準備です。掃除をしなくては。まずは煙突から。屋根にはしごをかけます。毎年、屋根上で怖い思いをするので、今年は雪止めの金具に引っ掛けるように、はしごを作りました。まず煙…

ワンポールテントで使う、テーブルの製作

最近よくワンポールテントを使っています。大きいサイズの場合、真ん中にテーブルを置いて、その両脇にコットを2個ずつ並べると良い配置になります。しかし、真ん中にはポールがありますから、ポールを貫くようなテーブルが必要です。買うと高いようなので…

座って使う、腰に優しいギャレー(ミニシンク)の製作 後編

キャンピングカーに装備されているシンクを含む調理台のことをギャレーといいますが、ミニギャレー(というかミニシンク)を製作中です。その後編。前回、いいところまで行ったのですが、ポンプがタンクに入らなかったり、不要バッテリーが完全に死んでいて…

座って使う、腰に優しいギャレー(ミニシンク)の製作 前編

キャンピングカーに装備されているシンクを含む調理台のことをギャレーといいますが、ミニギャレー(というかミニシンク)を製作中です。.私の車は古いハイエースですが、キャンピングカーではありません。しかしたまに車中泊もしますので、いずれはキャンピ…

能登のキャンプ場 輪島エコロジーキャンプ場 レビュー

輪島から10キロほどの距離にある、輪島エコロジーキャンプ場こじんまりとして、必要最低限の設備で、静かに過ごすことができるキャンプ場です。県道38号線沿いに、キャンプ場への入り口を示す看板があります。下っていくと、まず管理棟があります。管理等…

スズメバチの巣が!!

駐車場の横に、DIYで建てたバイク車庫があるのですが、今年はバイクを駐車場に置いていたのでバイク車庫は閉めっぱなしでした。今日、ふと見るとスズメバチが盛んに出入りしています・・・。隙間からそっと見ると、スズメバチの巣がー!!!自分でどうこうで…

キャンプ用木製ローテーブルの製作

10月の連休に、小学生の娘と二人で能登へキャンプに行く予定なのですが、今回はNEMOのタープを使ってロースタイルの予定です。コールマンのキックバックチェアというローチェアも新調したのでローテーブルを作りました。デザインはよくあるお高い「アレ」…

NEMO・BUGOUT7×7で試す、一人で立てるタープの張り方

大分秋らしくなり、日中も気温が上がるものの過ごしやすくなりましたね。.10月に娘と二人で、能登にキャンプに行くのでタープ選定のため試し張りしてみました。そのついでに、一人でタープを立てる方法をご紹介。.場所はファームの西側の敷地。ファームで…

バードジム

うちには、オキナインコ、オカメインコ、コザクラインコ×2、マメルリハがいますが、最近はずっとあまり出して遊んでいません。そこで小鳥たちとコミュニケーションを取るためにバードジムを作りました。角材に丸棒の端材と、2×4材の端材をビスで固定した…

夏休みの工作に、ミニチュアハウス作り~照明を付けて完成

娘の小学校の工作は、先日記事を書きましたミニチュアハウス作りでしたが、提出前に照明も付けましたよ。塗装まで完成したハウス。後面。照明が付きましたよ。2階の窓からロフトをのぞきます。1階の窓からリビングをのぞきます。ロフト上の天井には豆電球…

あぐりんファームの初秋

もう9月ですね。今年はGW前に膝を怪我したので、夏野菜の畑は最小限で作業も遅れました。オクラはかなり遅くなってから種まきして、いまこの高さで、収穫中。とうもろこしも、遅くなり、遅くなっても蒔ける品種で、いま収穫中。トマトはGWに植え付けだけな…

夏休みの工作に、ミニチュアハウス作り

暑いですね。何もできません。草刈りしかしてません。お盆休みは長野へ1週間、キャンプ旅行に行っていたので涼しく過ごせましたが、帰ってきたらやっぱり暑い・・・。.しかし子どもたちの夏休みの工作を手伝わないといけないので、ここの所週末は工房にこも…

ぶどう、全滅・・・(T_T)

盛夏のファームは、収穫も盛りですが、雑草もどんどん伸びてきて、管理が後手に回ってしまいます。.野生動物も同じく、先日から、ぶどう棚のぶどうが狙われています。きれいに食べ尽くしていますね・・・。これはきっとハクビシンの仕業でしょう。うちのコー…

キャンプに!フォールディングテーブルの製作

夏休みのキャンプ旅行まであと3日ですが、そんな直前にキャンプに持っていく折りたたみテーブルを作りました。.完成画像から先にお見せすると、こんな感じの、よくある「アレ」です。ガーデン用フォールディングテーブルってやつですね。.今回は図面も作ら…

夏キャンプに向けて、テントの試し張り

今夏も我が家は、長野へ一週間キャンプ旅行の予定です。ネットオークションでいくつか新しいアイテムを入手していたので、試し張りです。.まずはコールマンのクイックセットサンスクリーンです。もう廃盤となりました。この青色を持っていますが、あまりに便…

フェンスの製作

まもなく梅雨明けですね。隣家との境界にラティスのフェンスを自分で設置しましたが、そのラティスがすぐにバラバラになり、柱も折れてしまって一部撤去しています。基礎石の穴には、まだ柱の木材が残っていますが、これをなんとか取り除きたいのですが・・…

ぶどうとリンゴの袋かけ作業

今年はGW前に膝を怪我したり、6月に腰を痛めたりと、農作業が後手後手になっています・・・。ここは農機の収納庫兼、ぶどう棚。2株植えてあるのですが、1株は6月に葉っぱが萎縮し全部落ちてしまいました。当然実は1個もなっていません。もう1株は大丈…

イノシシ対策に、アニマルフェンスの設置 その2

先月から、イノシシ対策にアニマルフェンスの設置作業をしていましたが、しばらく中断。ようやく完成しました。先月は、平地の部分をずっと20mフェンスを張り、90度曲がって、斜面方向へ。結構急な斜面なので、作業用の仮設階段を作りました。庭で根本…

能登のキャンプ場 鉢ヶ崎オートキャンプ場 レビュー

能登半島の先っちょ、珠洲市にある鉢ヶ崎オートキャンプ場。ここはファミリーが安心して利用できるキャンプ場です。入っていすぐ管理棟とちょっとした売店。サイト案内図。(クリックで拡大)芝生広場を中心に、区画サイトとフリーサイトが帯状に並んでいま…

能登のキャンプ場 勝尾崎キャンプ場(勝尾崎自然教育こどもキャンプ場) レビュー

能登島の西端に位置する、離島っぽい雰囲気の海水浴場併設キャンプ場。.旧名称は「勝尾崎キャンプ場」でしたが、新しく「勝尾崎自然教育こどもキャンプ場」と名称が変わりました。.Gwと、7月から8月の海水浴シーズンのみの営業となります。県道257号を進ん…