9月にキャベツ、白菜などの冬野菜の定植、種まきをしましたが、一部白菜はナメクジに攻撃されていますが、全般的には順調に生育しています。今日は、その初収穫をしました!!
まずはキャベツ。極早生品種の「初秋」。その名前の通り、1個収穫。結球部分に目立った虫食いもナメクジもなさそうです。
キャベツの収穫跡はそのままにして、脇芽が再度結球するのを試してみます。
白菜も早生品種が収穫です。こちらはナメクジとバッタの被害を結構受けました。何枚か外葉を剥いでナメクジがいないか確認しました。
ブロッコリーはつぼみがやや小さめ。もう少しです。
大根は各種順調。最後の間引きを今週します。
コールラビももう収穫できそうです。大きくなりすぎると割れてしまいます。普通のカレーもうまく作れない妻に、コールラビなんて調理できるかどうか・・・?
早生・晩生と品種を分けているので、順次収穫できるでしょう。今日はまずはキャベツ1個、白菜1個。