2月も後半となり、もうそんなに大雪にはならないだろうと思っています。
今年から5歳の娘と始めたスノーシュー。娘は最初うまく歩けなかったけど、いまは勝手にスイスイ歩いて行きます。自分の敷地内で十分楽しめるので、山の方には出かけていません。来年はクロスカントリースキーに挑戦です。
結局今年も結構積もりました。ここはお茶の木があったのですが、支柱がほぼ埋もれました。
最初これですから、だいぶん積もったのがわかると思います。
逆に剪定に良いシーズンです。スノーシューを履いて果樹の剪定をします。結構上の方まで切ることができます。雪がなければ脚立がいりますから。
犬はやっぱり雪が好きなのでしょうね。すごい喜んで走り回ります。
エサ台はスズメでいっぱい。中には10匹以上、すし詰めで、上にも待っているスズメがいます。全部で20匹以上は来ていますね。困ったことにその下がフンだらけになってしまったので、エサをやるのは中止しました。
もともとあった2基のコンポストがいっぱいになってしまったので、畑の中に2基追加しました。雪をどけて設置するのは苦労しましたよ。
ここまで来ると春が待ち遠しいですね。春はブドウ棚作りからスタートです。畑は雪が溶けたらジャガイモの植え付けですね。