あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

初夏のあぐりんファームと、ゴミ箱のヒメネズミ(野ねずみ)

梅雨入りしましたが、気持よく晴れる日もありますね。

マイマイガの幼虫は脱皮をして確実に大きくなっています。雑草の整理をしているとうまい具合に(?)肩や背中に落ちてきます。そして首まで這い上がってきて大騒ぎになります・・・。毒はないはずですが、僕の場合は皮膚に触れるとチクチクして、発赤が出来てきます。

さてファームは、

子供たちとヒマワリの種をまきました。種まき機を使用。

これは楽しいし、楽ですよ。耕起してきれいに均さないと使いにくいですが、溝掘り→種まき→覆土→鎮圧、を一連の流れで行ってくれます。自分は押すだけ。これは「菜々子」という名前だったと思います。

L字型に、数列蒔きました。楽しみですね。

大麦は収穫しました。問題はこれからですねー。麦茶、できるでしょうか・・・。

ジャガイモはもうすぐ収穫。たぬきか何かに、一部地面を荒らされました。

タマネギも茎が倒れましたのでもう収穫ですが、やはり今年もちっちゃい!どうもうまく行きませんなー。

今年初めて試した、食用ほおずき。

オクラの花に似てますね。でもナス科ですね。

小さいのが出来始めています。

大量生産予定のミニトマト群。

もう子供たちとちょくちょくつまみ食いを始めています。食卓まではまだ届かず。

早生のブルーベリーはもうすぐ食べられそうです。

雨よけのぶどう棚。

ジベレリン処理のタイミングを逃したー。

最近、庭に多い、コイツ!足を広げたこのポーズはいったい何なんだ(-_-;)!!捕まえようとすると飛んでいってしまう。

夜に作業場のゴミ箱から、なにやらガサゴソ音が・・・。

こ、これは!きゃ、きゃ、きゃわゆい~~ん!!!

ヒメネズミではないかと思います。昨年ごろから作業場付近でたまに見かけるようになりました。

娘が触りたいだの、飼いたいだの、言いますが、病原菌を持っている可能性があるので、とりあえず今回は逃がしました。

人間相手に生き延びていくために、見た目って大事ですね・・・。