休暇村能登千里浜併設のキャンプ場です。
区画サイトは隣同士が広く、ゆったりできますし、
フリーサイトも広く、ストレスがないです。
砂浜まで歩いてすぐ。
お風呂もホテルまで車で1分、改装したのできれいです。
能登のキャンプ場でもおすすめの場所です。
では、どんなところか見ていきましょう。
休暇村に入っていくとまず本館が見えます。
その前を通り過ぎて、1分ほど行くと、
キャンプ場の管理棟となります。
お風呂に入りたい方は、ここでまとめて会計できます。
サイトは広いフリーサイトと区画サイトに別れますが、
この管理等から左に侵入していくとフリーサイト、右に進むと区画サイトとなります。
フリーサイトはカラマツ?の木立に囲まれており、夏でも日陰が取りやすいと思います。
ぐるっと車道が付けられていますが、木立の間を縫って、行けるところはどこでも進入可能です。
フリーサイト内、どこでもテントを張れます。
自然地形で、緩やかに起伏があります。
いい場所を探しましょう。
フリーサイトはAからDまでありますが、
ペット同伴の場合は、Aサイトになるようです。
Bサイト、Cサイトが海に近いですが、人気があるようで
混んでいました。
Dはゆったりしています。
車の進入で気をつけたいのが、
この石!!
歩道の縁石のようですが、車で乗り越えようとすると
「ガリッ」」」を車体の底を擦ります。
気をつけましょう。
区画サイトは、
デッキとテーブル、フリースペース、駐車スペースで構成され、
デッキは4m×3mあり、普通のファミリーテントは設営可能、
スクリーンタープもフリースペースに設置できます。
お隣との間隔はかなり広く、
静かにゆっくり過ごせそうです。
さて、設備は、
新しくはないものの、掃除も行き届いています。
炊事棟。
フリーサイトに2ヶ所、区画サイトに1ヶ所。
ベンチも付いていて、物を置くのも便利です。
トイレ。
洋式は一つはあり。
区画サイトの方にだけ、障害者用があります。
(区画サイトに、障害者用サイトがあるのです。)
海岸へと続く道があります。
歩いて1分で、
砂浜に出られます。
監視員はいませんが、自己責任で泳げるようです。