あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

マルチ麦、播種後25日

カボチャやスイカの栽培で、藁を敷かないですむマルチ麦の栽培は播種後25日となりました。マルチ麦だけでなく、適当にクローバーやエン麦も蒔いたので地面はほぼ見えない状態となっています。その上をカボチャやスイカのつるが伸びてきています。マルチ麦…

念願のトマト雨よけ栽培

かねてから来年こそは、と思っていたトマトの雨よけが今年ようやく実現しました。ホームセンターに安いものも売っていますが、畝の長さが5メートルあるし、風が強い場所でもあるので、しっかりとしたものを買いました。南栄工業の雨よけハウスで、タイプが…

夏野菜、最後の種まき

今日は夏野菜の最後の種まきをしました。蒔いたのは、くらかけ豆、ダダ茶豆晩生、紫キャベツ。早いもので、もう来月7月はニンジンなど冬野菜の種まきになってきます。とりあえずはホッと一段落。植え付け待ちのポットは奥の固定種トマト(世界一とポンデロ…

モミジイチゴ・カジイチゴの植え付け

ちょっとめずらしいキイチゴのモミジイチゴとカジイチゴを植え付けしました。モミジイチゴは少しだけ実が付いていましたが、黄色い小さなラズベリーのようでした。3歳の娘は喜んで食べていました。カジイチゴは他にも植えてありますが、まだその実を見たこ…

バングラディシュのニガウリ、カックロールの定植

バングラディシュのニガウリであるカックロールを植え付けしました。カックロールは苦瓜よりも小さく、イボイボはありません。毛の生えた薄緑のレモンのようです。調理は苦瓜と同様にできるそうです。ビタミンは苦瓜の3倍とのこと。210㎝の支柱を使い、…

9㎝ポットの定植作業に、ダートスナッチャー

最もよく使われるポリポットである9㎝ポットの定植作業に、とても便利な道具を使っています。その名も「ダートスナッチャー(DirtSnatcher)」。サクッと差してレバーを引き、抜きます。すると9㎝ポットぴったりサイズの穴ができあがります。ここにポット…

フーチーバー(琉球よもぎ)、赤毛瓜の定植

引き続き夏野菜の定植作業が続いています。フルーツパプリカは赤・黄色・橙の3色。カラーピーマンもそうですが実の首元に水がたまって腐りやすいので、雨よけをするつもりです。雑草に埋もれても場所がわかるように、スイカ棒を立ててあります。スイカ棒は…

使って感動!大馬鍬

以前から気になっていたちょっと変わった鍬、「馬鍬」を手に入れたので試してみました。「大馬鍬」と名前が付いていますが、鍬の頭のサイズは思ったよりもずっと小さく、普通の鍬の半分くらいです。非常に軽くて使いやすそうです。各面がそれぞれ形状が異な…

マルチ麦 種まき後10日

スイカ・カボチャの敷き藁代わりとなるマルチ麦を試みています。 播種機で播種してから10日になりますが、発芽もきれいに揃っています。背丈は10センチほど・..

ヒヨコ豆の植え付け

今年、3度目の正直?、ヒヨコ豆(ガルバンゾー)。 どこの本にも育て方が書いていないので、他の豆と同様にしていますが、過去2回は雑草に埋もれて消滅しまし・..

はと麦の植え付けとサツマイモ畝の準備

連休後半から風邪気味で、連休明けてから副鼻くう炎(←変換で出てこない・・・、おバカIME)がひどくなり、仕事も1日休んで、畑は今日から久しぶり、なのに...

敷き藁資材・土壌被覆としてのヘアリーベッチの栽培

あぐりんファームではなにかあることに、ヘアリーベッチの種をパラパラと蒔きます。 ヘアリーベッチはマメ科の植物で、地面を覆うように広がって、5月に花が咲・..

播種機でマルチ麦の種まき

昨年からスイカやカボチャを栽培するときに、畝の間にマルチ麦を蒔いてマルチの代わりにしています。今年もやりました。 使うのは播種機「菜々子」とマルチ麦「・..

燕麦の刈り取り

敷き藁代わりにしようと思って栽培していた燕麦(スタンドオーツ)は大分と大きくなり、穂が付いてきました。 そこで、刈り取りをしました。 3メートルの畝が3...

夏野菜、定植完了

今日1日で、ナス科、ウリ科など、定植が完了しました。 小玉スイカ、プリンスメロン、など、棚仕立てにするつもりです。

果菜の植え穴施肥法

あぐりんファームでは果菜の植え付け時に、植え穴施肥法で行います。 よく本では溝施肥など載っていますが、面倒くさくてやってられません! ホーラーを使って、...

棚作りに便利!ゴムスビーと菜園クロスバンド

支柱を立ててネットをかける棚作りに、私はこの二つの便利な道具を使います。 ゴムスビーと菜園クロスバンドです。棚作りに紐は一切使いません。 ゴムスビーは引...

畝ならし板

畝を立てた後、表面を平らにならさないと、種まきの時深さがまちまちになってしまったり、土に水気がなくなってしまったりします。ですから、皆さん板やレーキで...

畝立て完了!

合計1日半ほどを費やし、畝立てが完了しました。 五月晴れのなか、必死にやって、5メートル畝が27本相当。きれいにできました。 ここを9区画に区切って、ロ...