あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その3

引き続き、建具を取り付け中です。結構手間かかりますね。窓に戸当りをぐるっと一周取り付けて、取手とヌリラッチを取り付けます。下の戸当りにはあらかじめコーキング剤を塗ってから取り付けてあります。これがヌリラッチ。名前の意味はわかりませんが、一…

腐葉土作りの仕込み

11月ももう終わり。ここ数日晴天が続きます。先日集めてきた落ち葉を、腐葉土箱に入れます。3連の腐葉土箱は毎年両側に落ち葉を投入します。100cm四方のネット袋で一箱8袋入ります。翌年、出来上がって体積が減ったら真ん中の箱に両側から移し変えま…

初冬のお仕事、落ち葉集め

今日は快晴で、娘と落ち葉集めに行って来ました。あまり気温が下がらないので、近所の林もなかなか落葉せず、いつ行こうかと思っていましたが、下見がてら目を付けていた近くの集落の公園に行ってみました。落ち葉天国!!これはたっぷり集められそうです。…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その2

小窓がはまりましたので、今度は大きい窓です。フレームを組み上げて、上だけ外枠を蝶番でつなぎます。下と横の枠を取り付けて、窓のセットをはめ込みます。いい雰囲気になりましたよー!!大きい窓にはマットというすりガラス状のアクリル板とかすみという…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その1

外壁も終わり、いよいよ最終段階に入ります!ドアと窓の製作です。窓のフレームを作るのに、アクリル板を入れる溝を作ります。トリマーで加工しますが、フリーハンドでは無理なので、まずは専用の治具を作りそのフェンスにそってトリマーを動かし材の中心に…

廃線鉄道?の枕木を入手

ネットで枕木が安く出ていたので、来春のために入手しました。のと鉄道の枕木ということで、もしかしたら2001年3月末で廃止になった穴水ー輪島間のものかもしれません。だいぶん傷んでいるB級品ですが、1本1000円。私のトラックに載るだけ頼んで、大体…

今年最後の植樹作業(柿の木)

今年最後の植樹作業をしました。柿の木、2本です。1本は新秋という甘柿。もう1本は禅寺丸というペアの木(受粉木)。ここは柿畑となりました。1本の渋柿と2本の甘柿、もう1本はさっきの禅寺丸、あと1本はたぶん渋柿の受粉木でしょうか??先代の所有…

単管を使ったキウイの棚製作~完成

さて先日から進めている足場単管を使ったキウイ棚の製作は、いよいよ完成です。針金はステンレスの錆ないものを選びます。ピンと張るのにターンバックルを利用します。これは真ん中の部分をクルクル回せば両端のフックが近づいて来る仕組みになっています。…

イングリッシュコテージをセルフビルド~外壁の装飾と換気扇

外壁の仕上げをします。角やつなぎ目がきたないので、装飾板で隠します。これで引き締まりました。30cm四方の窓に換気扇をつけます。嵌めこむだけ。雨が入り込まないように、フードを外から付けます。ひと仕事の後は焚き火!!。灯油ランタンもいい雰囲気…

単管を使ったキウイ棚の製作 その2

仮設単管を使ったキウイ棚の製作は、前回穴を掘って基礎の下準備をしたので、本体を立ち上げます。一人ですから、うまいことやらないと途中で倒れてしまいます。筋交いも入れます。基礎は半切りの基本ブロックを縦に2個重ねて、その穴に単管を差し込みます…

干し柿と渋抜き柿づくり(と、サトウキビも)

サトウキビがだいぶん大きくなって、いよいよ収穫です。さっそく子供たちが齧ります。うさぎのケージにも入れたけど、今のところ興味はなさそう・・・。渋柿も収穫と加工作業をしました。1/3くらいは熟しすぎてもう落ちてしまいました。子供たちは、木の枝に…

単管を使ったキウイの棚製作

以前から(悪い意味で)気になっている場所、それがこのキウイフェンスです。隣家との境界はラティスフェンスが作ってあって、そこにはキウイとラズベリーが植えてあります。が、もうなんだかジャングル状態・・・。コーギーのトトちゃんは地面付近のラズベ…