あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

10月10日に新居引っ越し!田舎暮らしのスタート、その後バタバタの1ヶ月・・・(汗)

ひさーしぶりに更新です。

10月10日にようやく引っ越しの運びとなり、入居を済ませました。しかしそれからというもの、あれをやらないとけない、これをやらないといけない、あれもこれも、どれも??という混乱状態に陥りそうになりながら必死にこなしていき、1ヶ月たった所で、あと4本植樹すれば、「やれやれー」の状態になる見込みです・・・。

10月はまだお天気も良いのでたすかります。

冬野菜は忙しくて全く放置状態。見に行くこともほとんどありません・・・。目の前なのに・・・。妻も一向に収穫に出向いてくれません・・・。

昨日、やっとの思いでタマネギを定植、大麦も播種。夕方暗くなってしまいヘッドランプをつけて作業。畑までの移動がないので、晩ご飯ができるまで作業が続けられるので助かります。

屋内にはメキシコのハンモックを設置。それを娘がほぼ独占。弟が乗ろうとすると引きずり下ろしてしまいます・・・。でも気持ちがいいんだなー。ブラジルのハンモックは布ですが、メキシコのは網になっていますので、背中がスースーします。

薪ストーブはバーモントキャスティングスの最大機種デファイアントを導入。これ一台で全館隅々まで暖房。2階の寝室は暑いぐらい。洗濯物はあっという間に乾きます。夜はとろ火で朝まであったか。

イギリス製の雨水タンクを設置。

エントランスも枕木を敷きました。庭屋さんにやってもらいましたが、建物沿いにツルバラを植える予定で、これではスペースがないので、ずらさないといけません・・・。それにもう少し不規則に並べた方が感じが出そうです。そして、玄関横には宅配ボックスを2基設置!!

勝手口の網戸には早々に気づかず激突・・・。普通真ん中に枠がありますが、何にもないので全く網戸の存在に気がつきませんでした。で、赤テープを。

勝手口にはカントリーな玄関マットを。

私の木工作業室の外壁には、昭和レトロな外灯と、時計、黒板、温度計を設置。ちょっと昔の学校っぽい雰囲気に。

木製遊具を建てる予定で、娘が早く作れとぎゃーぎゃーうるさいので、とりあえず駐車場にロープと板でブランコを設置。

そして取り壊した既存小屋の跡地に北欧から輸入された木製遊具を設置しました。ブランコ2基と滑り台付き。基礎はコンクリートでがっちりです。まわりには芝を敷いて、通路とブランコ下には固まる砂を使いました。

ブランコも2つあれば、けんかになりません・・・。2歳の息子も満足。滑り台は怖いみたい。

先週から植樹を必死にやってます。まず北側道路沿いに3m程の株立ちシラカシを3本。根鉢が大きくて重く、一人で植えるにはこれくらいが限界です・・・。他には南側の庭に、エゴノキヤマボウシ、イロハモミジ、コハウチワカエデ、ケヤキアオダモ、クロモジ、コナラ、マンサクを、そしてシンボルツリーとして、カナダの国旗にあるアメリカフーというカエデを北側角に植えました。全てネットオークションで入手。全て一人で植樹。

木工室を紹介します。10畳くらいですが、壁面をフル活用した収納もだいぶん完成。

電動工具大好きで、満載です。大型工具はテーブルソー、バンドソー、卓上糸のこ、スライド丸ノコ、木工旋盤があります。来月ボール盤を入手予定です。

ずらりと並んだのは釘やビスなどの「瓶収納」で、ロフト下に蓋が固定してあり、ぶら下げて収納です。

木工室にも薪ストーブがあり、これはスキャンの「みにくいアヒルの子」。絶版になってしまい、ストーブ屋さんに頼んで探してもらいました。

冬の間はここで物作りを楽しみたいと思います。

もうちょっとだけ、忙しい日が続きます。はやくのんびりしたいなー!!(本当の田舎暮らしはのんびりとは縁がない、ということは知っていますが・・・。)