先日、車中泊用の換気扇を作りましたが、それを稼働させるために
バッテリーボックスを作りました。
車中泊だけでなく、キャンプサイトや非常用電源としても使えそうです。
用意したのは、
シールドバッテリー50Ahのもの。重いです・・・。
アイソレーターはシガーソケットから充電できるものです。
あとはUSBカーチャージャー。
コンテナの底に合板を敷き、バッテリーを角材で囲んでずれないように固定。
アイソレーターもビス止めします。
アイソレーターの前面がコンテナの外に出るよう、コンテナをカットしました。
ノコだと割れてしまうので、バーナーで炙って柔らかくして、ハサミで
切り取りました。
シガーソケットと陸式ターミナルとか言うのが出ました。
背面にはアイソレーターのシガーソケットコードが出るようになっています。
バッテリーの状態はアイソレーターのボタンを押すとわかるようになっています。
シガーソケットにUSBカーチャージャーを差し込んで、
まずは5WのUSB-LEDライトを接続しON!
さらにこの前作った換気用ファンを接続しON!!
さらにもう1個、LEDライトを追加。
それぞれOKです。
.
このカーチャージャーは9.6Aまで。
アイソレーターのシガーソケットも10Aまでなので、
上記の使い方だと10.68Aとなりオーバーです。
いちおう稼働していたけど、ヒューズが働くのでしょうか。
近々、インバーターも追加しようと思っています。