キットハウスの屋根工事が終わったので、ひさしぶりーに畑仕事です。
サトイモはポットに植えて、テラスで芽出しをします。石川早生を9株分用意。
ジャガイモはキタアカリのみを用意。半分に切って、それを4歳の娘が草木灰を付けてお手伝いをしてくれました。
昨年まではホーラーで穴だけ掘って、種芋を放り込んで、土寄せは一切しなかったのですが、あまり収穫が芳しくありませんでした。今年はやり方を変えて、15㎝の溝を不耕起の畝に掘り、種芋を30㎝おきに置いて、その間に肥料と堆肥を置いて覆土。その上にさらに堆肥をかけました。自然栽培の徳野雅仁さんのやり方を参考にしています。
少し深めに植えたので、1回目の土寄せはなし。2回目は堆肥を被せるか、土寄せをする予定です。
昨日たまたま別の用事でコメリに立ち寄り、ネギの苗が売っていたので買って、今日植え付けしました。
いままで深い溝を掘って、ネギを立てかけ、ってやってましたが、溝を掘るのが重労働で、最近腰が痛いので今回はやめて、浅い溝を掘り、底に支柱で穴を開け、その穴にネギを差し込む、という方法をトライしました。
うまくいったら、これからはこのやり方にしようと思います。
春になると畑仕事に心が躍りますねー!!