あぐりんファーム便り
うちの小鳥たち。 たまに脱走します。 今日は、オカメインコのピッチーが。 隙間に入ると、捕まえるのに苦労します。 が、 この脱走の目的は・・・、 これ! コザクラインコの食べ残しゴミ箱(*^_^*) 基本、うちの子たちはペレットを毎日食べていますが、 コ…
もうそろそろ冬が近づいていますね。 11月の初めは、まだTシャツでいましたが、 そのあと急に寒くなりました。 で、 煙突掃除の時期となりました。 まずは煙突掃除から。 煙突を薪ストーブからはずすと、 ん? なんじゃー、こりゃー!!? 煙突を下から覗…
薪割りにはちょうど良い季節になりました。 夏の間、暑いですから、薪割りはおやすみ。 数えたら、あと30本残っていました。 夏の間、置いておくと原木は木口がからからになって、 割りにくくなります。 玉切りした原木は、「ナマモノ」。 その日食べる分…
暑いですねー。 薪づくりもストップしていて、 春の原木がそのまんま残っています。 また涼しくなったら頑張ろう。 さて、今年も、私の敷地内にイノシシが現れ始めました。 例年お盆過ぎたあたりから要注意になるのですが、 もうその時期、ということでしょ…
梅雨のジメジメが続きますね。 でも涼しいのがなにより。 今日は3週間ぶりの1日お休み! 子供と遊んで、後は庭仕事です。 その前に・・・、 もうすぐビートルくんが来るので、 駐車場の整理です。 単管を組んで、資材置き場にしていたところを、 全部解体…
梅雨時期、じとじとしていますね。 僕は髪がくせ毛なので、もうクルクルに。 今日は午後からお休みだったので、夕方から、カットに行ってきました。 で、行く前に、ちょっと庭仕事です。 先日、草刈りした、(元)畑ですが・・・、 奥の方にりんごの木が植え…
先日の日曜日は、 久しぶりのまる1日休み。 いつ以来かというと、GW以来、という・・・。 やることは溜まっていますが、 半分あきらめ状態で、限られた時間で、厳選して作業します。 まず、この雑草ボウボウとなった、畑、いや元畑、 オーレックの自走式草…
ここのところ、あちこち仕事を引き受けて、 休みが月に2回ほど、しかも半日で、 このブログもしばらく更新していませんでした。 このブログを読んでいただいている方々から 「どうしたのだ?」とメッセージをいただきまして 本当にありがとうございます。 …
梅雨ですね。ファームもずっと雨で、テンションも上がらず、小屋でなんとなく本を読んだりして過ごしています。今週末は能登でバイクツーリングのはずでしたが、行かなくて良かったー、です。昨日は豪雨でしたから。今日は久しぶりにファーム内に草刈機を走…
梅雨ですね。梅雨に入って、たまの日曜日も雨だったり、あまりできることもなく、小屋でのんびり本を読んだりしています。子どもたちはその横で、ふるさと納税で最近もらったDSに夢中・・・。それでも、たまの晴れ間には、畑の草刈りはなんとか済ませます。…
なにか初夏のような気候ですが、今シーズン、農作業が出遅れて、すっかり草ボーボーのファームですが、畑は草刈り完了!西側のところも完了。そのさらに西側のサイトも完了。ここは斜面もあるので、四輪駆動の斜面草刈り機が活躍。中に回転する刃が2つ並ん…
今年の自給菜園のシーズンは、世間ではとっくに始まっていますが・・・、我がファームは草ボーボーのまま。というのも、連休前に「はやり目」になってしまい、仕事もお休みを命じられ、体は元気なものの、かと言って目が眩しいやらかすむやらで畑仕事もでき…
もう春ですね。明日から「啓蟄」ですが、土の中の虫が動き出す頃、私もなかなかじっとしていられなくなります。.いろいろファームの仕事を済ませましたよ。まずはじゃがいもの植え付け。他は基本不耕起ですが、いもだけは耕起します。マルチも施しました。芽…
ファームにも、ようやくまとまった雪が降りました。畑は雪で覆われました。お茶の木は、年末に束ねておいたのでセーフ。子どもたちが食べたビワの種から育てた苗もセーフ。その後、北陸では珍しく晴れました。あまり積もると小屋の雪下ろしも必要ですが、そ…
もう9月ですね。今年はGW前に膝を怪我したので、夏野菜の畑は最小限で作業も遅れました。オクラはかなり遅くなってから種まきして、いまこの高さで、収穫中。とうもろこしも、遅くなり、遅くなっても蒔ける品種で、いま収穫中。トマトはGWに植え付けだけな…
去年からうちの近所で大暴れのイノシシですが・・・、今年はもう2度、畑に来ているようです。そこで、防獣ネットを張ることにしました。.電気柵と迷ったのですが、・設置したい場所の地面のすぐ外側がコンクリート・ぐるっと四方を囲むことができないという…
九州の方などもう梅雨入りしたようですが、北陸はまだです。GW前に怪我した膝も大分良くなり、徐々に庭仕事も始めています。.この冬、壊れてしまったのは隣家との境界にあるラティスとその支柱。支柱が根本からフェンスブロックのところで折れてしまいました…
まだ朝晩は冷え込みますが、ようやく春らしくなってきました。しばらくはドローンにはまっていたり、後片付けなどしていましたが、ようやく本格的に畑仕事が始動です。畑は春の柔らかい雑草でボーボー。自走式の草刈機で一通り雑草を刈りました。昨年の秋に…
別に待ち望んでいたわけではありませんが・・・、ようやく北陸にまとまった雪が降りました。今年は町内の班長なので、今年度初めて除雪のホイールローダーも近くの土建屋さんに依頼しました。で、ようやく、うちも除雪機の出番です。ホンダの除雪機。中古で…