木工室は自分の名前にちなんで「うり坊工房」と名付けました。
その工房でいくつかの小作品を作りましたので紹介します。
1センチ角のイチイを使ってお箸を作りました。豆カンナで少しずつ削っていきます。
自分用と娘用。イチイは柔らかく加工しやすいです。普通お箸に使われるのはカシや黒檀などですが、イチイでもやや太めに作れば、十分使えます。
塗装はクルミを潰して出てくるくるみオイル。他にはキヌカオイルや蜜蝋ワックスを使います。
カツラで作ったバターナイフ。小刀でこつこつ削ります。
クルミ材、彫刻刀、丸ノミ、小刀、ハンドルーターなど使ってスプーンを作ります。
まだだいぶん改良の余地がありすぎます・・・。
スツールを作ります。脚を加工して、
座面は10°傾けて穴を掘ります。座面は真ん中がやや凹むようにカンナ加工してあります。
エンジュの楔を打ち込んで、
キヌカオイルを塗って、完成。ガタつきもなく、良い椅子ができました。娘に取られましたけど・・・。
次は犬小屋を作る予定。