木のローソク、というのは聞いたことがあるでしょうか。
なにやら丸太をぶつ切りにして、チェーンソーで切れ目を入れ、そこに火を付けると長時間燃えるそうで、木こりがそれを調理に使ったりするようです。
まず杉の丸太を40センチくらいで適当に玉切りしました。
それをチェーンソーで十字に切れ目を入れます。
下は10センチ位残しました。
太いものは3本切れ目を入れて、バリエーションを作りました。
木こりのおじさんは生木のまま燃やすのでしょうが、ネットで調べるとそれだと燃えにくいようで、薪棚に積んでしばらく乾燥させることにしました。
春以降、キャンプに持って行って試すつもりです。