あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事2

まだまだ暑いですねー。

猛暑、いや酷暑のなか、増築小屋の基礎工事は進んで、前回は基礎石を設置しました。

メインの9個の基礎は底付きのためマスとなっていますから、その中にコンクリートを詰めます。容量を稼ぎたいので、中にがらを入れておきます。

コンクリートバイブレーター登場。

バイブレーターの振動による液化現象でまっ平らにきれいになります。

次にコンクリートを地面に打ちます。すぐ横で息子が地面に穴を掘っていましたが・・・、

あっ!!気づくとさっきためマスに入れたコンクリートに手形が!!手をついたなーっ(-_-;)。

2日かけて(暑いので1日2時間程度)、全部打ち終わりました。

今回は更にその上に防水材を混ぜたモルタルで仕上げます。接着剤は先に打ったコンクリートとの接合に使います。使い方は全く知りませんでしたが、缶の裏に書いてあるとおりしました。

5歳の息子がまず刷毛で接着剤を混ぜたノロセメントを塗り、私が防水材を20キロあたり100gくらい混ぜたモルタルをコテで塗っていきます。

3時間程で全部打ち終わり、ようやく基礎が完成しました!

打った所はぜったい踏んではいけない、としっかり言いましたので、基礎石の上だけ、飛んで遊び始めました。

遊ぶ遊ぶ。ぜったい踏むなよー・・・(・o・)。

小学生のお姉ちゃんも参戦。繰り返しますが、踏むなよ。絶対に。

最初の山場をクリアしました。暑い中、大変でした。ここが一番大変でしょうね。

30センチ角の底付きためマス×9、20cm角ピンコロ×9、15センチ角ピンコロ×2で、合計20個。

奥の犬走り部分に、さらにコンクリート平板を置く予定です。ここは空モルタルを使って高さ調整しますから、すぐ済むはずです。