GWとお盆休みには毎年家族でキャンプに出掛けます。
その時困るのが小鳥たち。
水を数か所、餌はたっぷり入れておきますが、3泊4日が限界でしょう。
うちの小鳥たちにはペレットフードを与えていますが、皆水に一回浸けてから食べるので、すぐに水が汚れてしますのです。
そこで!
水やりタイマーを使った、自動給水式の鳥小屋を作りました。
まずは合板で枠を作り、
移動用のキャスターを付けます。
側面にホールソーで穴を開けます。
仕切りの板にも、それぞれ同じ場所に穴を開けます。
各部屋は、マメルリハとコザクラは30センチ、オキナインコとオカメインコは45センチにしました。奥行きは45センチです。
塩ビ管に切込みを入れます。
穴に通します。
入口側には水道ホースが繋がれますが、出口はこういうくねった接続を使って、排水の高さを調整し、塩ビ管の中に水が貯まるようにします。
針金の網を張ります。
こんな作業にはタッカーが大活躍!。
扉は省力のため、全面オープンとしました。慣れた鳥なので、開閉時は大丈夫、と信じています・・・。
扉の設置。上は蝶番で。
本体が出来上がりました。
止まり木を作ります。これは適当な木の枝。
今回はこういうハンガーボルトを使います。
下穴を開けて、ハンガーボルトを六角ナット2つを使ってねじ込みます。
各部屋3本ずつ設置。仕切板の反対側で蝶ネジを使って止めています。
一通り設置完了。
さて、いよいよ水道です。
パナソニックの水やりタイマー。
入り口にホースを差し込みます。
何度かテストし、水量を調整します。
うまく水が流れて、パイプ内にも溜まっています。
餌は食べ散らかしても拾ってまた食べられるように、網は敷かずに板だけです。いちおう引き出し式にしています。
では実際に小鳥でテストです!
テストのターゲットになったのは・・・、いつも元気でいたずらばかりのコザクラ2匹に決定!!
これは凶暴なメスのトラ。
小屋内に投入。
おっとりしたオスのキィも一緒に。急に環境が変わったので、キィはしばらくガタガタ震えていました・・・。
この鳥小屋は、室内から見える窓際に置いています。
夜に見てみると2匹ともその窓側にビターッと張り付いて、室内を恨めしそうにジーっと見ていました。
GWキャンプに出かけるまでに、順次、みなさん、外へ移動予定です。