あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

全方位型宅配便受け取り

僕の山の家は築12年ほどになりますが、

当時はいまほど宅急便のひっ迫の報道もなく、

不在時の再配達もそれほど問題視されていなかったように思います。

 

別に今を見込んで、ではないですが、

宅急便を多く利用していたので、家庭用としてはめずらしく

宅配ボックスを2基、設置していました。

当時あまりボックスの選択肢もありませんでしたが、

panasonicから出ていたものは、中にシャチハタをセットして

挿入口から伝票を差し込んでボタンを押すと

捺印できる仕組みなのです。

 

ゆうパックの方は、使い方がわからないのか、

せっかくボックスがあるのに一向に入れてくれず

困りました。

 

最近はさらに!

ふるさと納税株主優待で、

冷蔵品や冷凍品が送られてくることも多いので、

 

駐車場に、

以前畑で使っていて不要になって捨てようかと思っていた冷蔵庫と、

そして、フリーザーを新たに導入し、

ついに、冷蔵品も冷凍品も、不在時に受け取れるようになりました(゚д゚)!!

 

冷凍庫は142Lのものですが、

おもったよりも大きくて、もうひと回り小さいものでも

十分だったと思いました。

 

ふるさと納税だと、僕の場合、大方の食事をカバーしています。

生野菜とバナナ以外は、ふるさと納税で賄っています。

 

ふるさと納税は、

普段自分では買わないような贅沢品を楽しみに貰う方と、

普段の生活費を倹約するために、徹底してコスパ重視の方が、

いると思いますが、

僕は完全に後者です。

例えばお米では、1kgあたり、できるだけ安いところを

探します。

でもお気に入りは山形の雪若丸の無洗米です!

ベチャッとしたご飯が苦手なので(^_^;)。

 

さらに楽天ふるさと納税で、

ポイントアップの日に、

楽天カードで寄付するので、

楽天ポイントが沢山ついて、

それで生活用品を買いますから、

節約が節約を呼ぶ、ような形になっています。

 

さて、この冷蔵庫、冷凍庫、

更にスマートプラグを取り付けてWi-Fiに繋いで、

不要なときはスマホでOFFにできるようにして

電気代を節約する予定です。

ちなみに冷蔵庫1台の電気代は、月に¥500だそうです。

さらに小さい冷蔵庫ほど電気代が高いそうです。

 

 

たいてい、届くときはその旨、メールでお知らせが来ますから、

それに合わせて電源をONにすれば、間に合いそうです。