あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

セルフビルド

イングリッシュコテージをセルフビルド~外壁の装飾と換気扇

外壁の仕上げをします。角やつなぎ目がきたないので、装飾板で隠します。これで引き締まりました。30cm四方の窓に換気扇をつけます。嵌めこむだけ。雨が入り込まないように、フードを外から付けます。ひと仕事の後は焚き火!!。灯油ランタンもいい雰囲気…

イングリッシュコテージをセルフビルド~外壁工事

英国風?小屋の建築は、合間を見ながらボチボチとやっています。週末も雨が降ったり、いろいろ雑用で時間が過ぎたり、なかなか進みません。先日の夜、家の勝手口になぜかカニが!?なぜここに??しかも戦闘態勢・・・。外壁は杉板の下見板張りで進めていま…

イングリッシュコテージをセルフビルド~外壁材の加工

10月は外壁の予定です。杉の荒板を80枚、買って来ました。ムサシで8枚1束、1980円、1820mm×225mm×12mm。でもこれは野地板であり、表面はザラザラ、しかもすごい湿っているものもあります。下見板張り用の外壁材は4mで980円ですから…

イングリッシュコテージをセルフビルド~屋根 アスファルトシングル

さて、やっと屋根作業はアスファルトシングルを張って仕上げです。9月10日に始めて10月2日に終わりました。まず軒に水切りの役物をつけます。アスファルトシングルを貼っていきます。日新工業のマルエスシングルを使っています。施工方法のマニュアル…

イングリッシュコテージをセルフビルド~屋根下地とルーフィング

小屋のセルフビルド後半の山場、屋根の作業に入ります。その前に、垂木の露出する部分を防腐塗装しておきます。キシラデコールのウォルナットを使いました。とっても面倒くさいし塗りにくいし、本来ならばあらかじめ材料加工の後に塗装するのですが、今回は…

イングリッシュコテージをセルフビルド~いよいよ立ち上げ&上棟!!

構造材の加工も準備万端で、この週末は雨も降らない様子で、いよいよ外壁の立ち上げと上棟です!!床の上にパネルの構造材を並べて釘止めします。が、90mmの釘打ちはあっという間に疲れてしまって作業がなかなか進まず。結局、コーススレッドで接合すること…

イングリッシュコテージをセルフビルド~構造材の加工完了!!

小屋のセルフビルドは、だいたい毎月のノルマを決めていますが、たいていは月末に慌ててこなしています。7月は構造材の加工を8月せまって取り掛かったものの間に合わず、8月は外壁の立ち上げ予定ですが、お盆休みのキャンプの準備で全然進まず、おまけにいま…

イングリッシュコテージをセルフビルド~構造材の準備と図面

だいぶん暑い日が続きますが、小屋のセルフビルドは土台が完成して、いまだにひと休み中です。7月の予定は構造材の加工だけですので、いまは暇をみてホームセンターに頻繁に通って材料を仕入れています。いま準備しているのは壁と屋根の構造材です。2×4の…

イングリッシュコテージをセルフビルド~基礎土台完成

4坪(8畳)のセルフビルド小屋の基礎土台が完成しました。重労働でしたので、出来てやれやれ、です。今回の基礎にはボイド管を使いましたが、モルタルが固まった後、意外と簡単に外れました。ディスクグラインダーでカット。ペロンとめくれて、モルタルケ…

イングリッシュコテージをセルフビルド~基礎土台作り

6月後半から、(たぶん)最後の小屋作りを始めています。今回は、これまでで最大の3.6m×3.6m(4坪、8畳)、イングリッシュコテージをイメージして、外壁は緑色の下見板張り、窓枠などアクセントに白いペンキを使います。窓は一部はめ殺しにして、ステン…

あっという間に!、小屋の屋根増設

屋根付きのデッキハウスが完成し、いよいよ最後の2×4小屋の建築に入ろうかという前に、前々からやろうと思っていた農小屋前に屋根を勢いでチャチャッと増設しました。材料の加工から塗装、設置までだいたい1日半で完成しています。最近だんだん作業が速く…

屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~完成

屋根付き・壁付き・ほぼ小屋のウッドデッキ製作は北側の壁を残して、いったん完成です。北側の壁は、ウッドデッキの北側に接して大きめの小屋を建てるので、それが完成してからの作業になります。土間の上には長尺物を収納しました。下見板張りの角はきたな…

屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~屋根波板張り、外壁

柱や筋交いの組み上げが終わりましたので、屋根工事に入ります。45×45の垂木を使って、500mm間隔で桟木を設置します。屋根はポリカ波板を採用。簡単に設置できるし、明るいし、冬は雪が滑り落ちて積もらないので大雪になっても安心です。7尺のを14枚使…

屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~土台完成、床貼り、窓の取り付け

屋根付きのウッドデッキ製作も、前半戦の終了です。根太、大引、束柱と設置完了。これら3つのうち、どの順番で設置すれば効率が良いのか、よくわかりませんでしたが、両端の大引と束柱をまず設置しておけば、全ての根太の設置が楽です。最後に真ん中の大引と…

屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~躯体立ち上げ

基礎工事は完了しましたので、本体工事に入ります。躯体の材料は全てウエスタンレッドシダーで、木工ランドで注文。駐車場の車を追いだして、スライド丸のこでどんどん切断、キシラデコールで塗装していきます。穴あけなどの加工も全て済ませておきます。全…

屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~基礎工事

最近は穏やかな天気が続いていますね。先週は子供のインフルエンザをもらって、せっかく有給を取っていたのに、全部つぶれてしまいました・・・。休みを取っていた時でよかった、というべきなのかもしれませんが、無念さが残ります・・・。さて、ファームハ…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~建具の設置~完成へ

さて、ドア・窓の建具は完成しました。いよいよ設置です。でも、作るのも付けるのも結構大変なのでした・・・。設置準備として、ルーターで深さ5ミリの溝を掘り、蝶番を付けます。(深さ5ミリは深過ぎで、2-3ミリが良いようです。)防水紙を切り取って、窓…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~建具の製作

いよいよセルフビルドの小屋づくりは最終段階となり、建具の製作に入ります。ドア枠は2×6材、窓枠は2×4材を使い、溝を掘ってそこに5ミリのアクリル板をはめます。切断後に、予め塗装しておきます。溝掘りにはトリマーを使いました。幅5ミリ、深さ20ミリ。枠…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~外壁工事

引っ越し後の片付けも、だいたい一段落してきましたので、9月以来中断していたセルフビルドの小屋の工事を再開しました。その間、家の工事のついでに電気も引っ張ってもらって便利になっていました。外壁は防水紙をぐるっと張ってあったので、母屋と同じく…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~床板張りとアウトドアギア搬入

母屋の完成が間近で、引っ越しの前にアウトドアギアを自分で搬入すべく、床板張りの作業を急ぎました。床材は15㎜厚のパインに決定。東京丸文でネット通販し、4m5本1束0.5坪分で2500円程度。3束を購入しました。38㎜のフロアー釘を、ポンチを併…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~屋根完成

2×4工法で作る、ちいさなガーデンハウスはようやく屋根が完成しました。屋根は傾斜45°もあるので、そのままでは屋根に上がることができません。それでこんなはしごを作りました。先が45°に引っかけられるようになっています。はしごにへばりつきながら、棟…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~屋根施工

さて、いよいよ屋根の施工に入ります。屋根の施工は高いし怖いし、でストレスMAXです・・・(T_T)野地板は、合板を2枚、間に木材(胴縁)を挟んで釘で固定します。隙間を設けることで断熱効果を狙います。トラス窓に貼り付けるアクリル板も加工し、準備OKで…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~屋根トラスの取り付け、上棟式?

これって、いちおう上棟式でしょうか・・・??先日組み上げた屋根トラスを取り付けました。猛暑の中、前後に屋根トラスを載せて、ビスで固定。いい感じです(*^_^*)。全てのトラスを載せて、棟木をはめてビス固定します。ぴったり計算通りになっています。破…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~壁の組み上げ

さぁ、準備万端、さっそく組み上げ!!、と意気込んでいましたが、当日寝坊し昼前からスタート・・・(-_-)防湿シートと合板を土台に張って床下地を作ります。材料に印が付けてあるので、その通りに合わせてコーススレッドでビス留め、枠を組み立てて構造用合…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~資材の加工

小屋一軒建てるとなると、小さくとも結構な資材の量になります。本田谷田部の通販を使えば、現地まで届けてくれますから便利なのですが、今回はちまちま考えながら変更を繰り返して進めていますし、予算の都合もあったりして、小分けにしてホームセンターで…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~基礎と土台完成

ぽちぽち進めているミニガーデンハウスですが、基礎と土台が完成しました。基礎穴にコンクリートを投入し、覆土。4辺の根太が同じ高さで水平となり、さらに対角線はそれぞれ同じ長さとなり、完璧な基礎が完成しました!!今回、下からの湿気をなんとか防ぎ…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~基礎工事のやり直し・・・

先日、必死に基礎の穴掘りをしましたが、よく考えてみると、遣り方をして張った水糸の位置は、土台の外枠であり、基礎石はもっと内側にくるはずです・・・。材料の幅分、再計算したら結構内側。半べそをかきながら、再度穴を掘って調整することにしました。…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~基礎工事

基礎工事は一番しんどい作業ですが、一番大事な所なので、手は抜けません!慎重に、確実に進めます。前回水盛り遣り方をしたので、水糸を張り、きっちりと2間×2間半の長方形を作ります。糸の交点の真下に穴掘り!固い層があり、深さ40㎝でギブアップ!!…

2×4工法で作る、ガーデンハウス~水盛り遣り方

ひとりでコツコツ作っていたキットハウスも先日無事完全に完成。やっと一段落して、畑やガーデンの雑用をぽちぽちとこなし、次のプロジェクトに進みます。次は、まず小粒なガーデンハウスを、今度はキットではなく材料の購入・加工から自分で考えながら建て…

キットハウスでセルフビルド、ようやく完成!!

昨年11月から一人で作っていた親和木材工業さんのキットハウスが、7ヶ月目にしてようやく完成しました。塗装も完了、搬入も完了、薪棚も新たに設置しました。基礎から一人で、平日の合間と日曜日に作業、冬の間は雪に埋もれて3ヶ月お休みでしたし、農作業も…