あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

セルフビルド

工房小屋の増築セルフビルド 建具の製作~ドア

さぁ、お正月休みも最終日。一昨日は1日かけて窓を2個、作りました。昨日から入り口ドアの製作を始めています。昨日は朝から丸1日で組み上げまで、今日は朝から半日かけて取り付けをしました。材料は檜30×115荒材を枠として、電気カンナをかけて、ルータ…

工房小屋の増築セルフビルド 建具の製作~窓

半べそをかきながらトリトン・ルーターテーブルの設置が完了しました。ようやく建具の製作に入ります。しかし建具、作るのも設置するのも大変なんですよね・・・。窓の枠材には60×45の檜垂木を使用。あとで追加塗装するとして、だいたいは済ませておきます。…

工房小屋の増築セルフビルド 建具作り~トリトン・ルータースタンドの設置

お正月休みも終わりが見えてきて、いっこうに進んでいないセルフビルドの小屋を目の前に、焦ってきました・・・。その最大の障害となっているのは、1か月以上前に買ったこのトリトン・ルーターテーブル。今回はこれを使って建具の溝掘りをしようと決めたの…

工房小屋の増築セルフビルド 時計型薪ストーブの設置2

工房小屋の増築セルフビルドは、冬休みに入って一気に完成に持って行きたいところです。外壁の杉板下見板張りは全て張り付け完了。さて、時計型薪ストーブは敷いたレンガに意外と隙間があって、更にひと工夫必要となりました。そこで、鉄板を買ってきて、半…

工房小屋の増築セルフビルド 照明・電気配線

すっかり冬になってしまったファームですが、それもそのはず、12月ですから。工房増築のセルフビルドはファームの冬支度に追われてすっかりストップ。で、電気配線を母屋建築の時の電気屋さんにお願いしました。照明は3ヶ所。ひとつは真ん中にホーロー・…

工房小屋の増築セルフビルド 外壁下地

さて、いよいよ工房小屋の増築も外壁へと取り掛かります。外壁下地には構造用針葉樹合板を用いて、ホームセンターでついでにカットしてもらいます。大きいので、家で切るとちょっと大変なのです。細かい加工は家でします。これは薪ストーブのメガネ石の窓と…

工房小屋の増築セルフビルド 屋根張りその2

この週末は、工房小屋増築の屋根張り作業を進めました。あいにくの雨模様で、完成しないうちに雨となり、室内は結構濡れてしまいました。屋根下地までは完成。垂木の屋根側の面はクレオトップで塗装しました。5歳の息子が屋根に登って塗装のお手伝い。床に…

工房小屋の増築セルフビルド 屋根張りその1

台風が過ぎ去って、今週はようやく秋晴れとなりそうですね。今週末は雨続きで、工房の増築作業も雨の合間を見て進めました。ブルーシートを取り去って、屋根張り開始です。屋根下地は4mの羽目板で、10mm厚です。防腐塗装を軒部分は裏表、室内部分は表だ…

工房小屋の増築セルフビルド 構造材の補強

ようやく順調に進み始めた工房増築のセルフビルド。主要な構造材と垂木は設置完了。今日は一日雨。垂木に掛けたブルーシートの雨漏りを気にしながら、構造材の補強をします。東面と南面の角には時計型薪ストーブを設置予定なので、330mm角でメガネ石を設…

工房小屋の増築セルフビルド 構造材立ち上げ~垂木設置

連休後半は天気も良く、ここは一気に作業を進めたいところです。(実際には考えた予定の半分しかできませんが・・・。)床は完成、構造材の加工も終わりました。が!なにか胸騒ぎがして、念のため出来上がった床と工房の軒の高さを再チェックしたところ、な…

工房小屋の増築セルフビルド 構造材の加工

日に日に秋めいてきますねー。とにかく庭仕事に畑仕事、セルフビルドに忙しく過ごしています。工房増築のセルフビルドは床張りまで完成。平日はブルーシートで覆っています。土曜日に構造材と屋根の下地材が搬入されました。これら(というかこれまでの材料…

工房小屋の増築セルフビルド 床張り

もう10月ですが、結構暑い日もありますね。少し汗をかきながら、作業を進めています。床は無事に完成。床材となる、檜デッキ材(乾燥荒材)、厚みは42mmあります。裏面と側面をクレオトップで防腐塗装します。表面は電気カンナをかけます。左が荒材、右…

工房小屋の増築セルフビルド ケミカルアンカーやり直し。

工房小屋の増築は、最近ようやく着々と進むようになってきました。雪が降るまでに完成させたいところですが・・・。さて、先日完成したつもりだった土台ですが、やっぱり独立基礎との固定が不安で、やり直すことにしました。最近は気象状況も読めなくなって…

工房小屋の増築セルフビルド 土台完成

長い時間をかけて基礎が完成しましたので、ようやく土台作りです。土台には105mmの杉角材の使います。塗装はクレオトップの2回塗りです。いったん置いてみて、一番大事な四角形の対角線がおなじになるように調整します。基礎石の上に乗る場所を確認して、3…

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事3と土台加工

雨ばっかりですね・・・。などと言い訳しながら、基礎工事はボチボチと進行。工房の外にあるコンクリート犬走りに、コンクリート平板に空モルタルで高さを調整し、基礎を置いて、これでようやく全ての基礎が完成しました。次は土台の加工です。土台には105mm…

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事2

まだまだ暑いですねー。猛暑、いや酷暑のなか、増築小屋の基礎工事は進んで、前回は基礎石を設置しました。メインの9個の基礎は底付きのためマスとなっていますから、その中にコンクリートを詰めます。容量を稼ぎたいので、中にがらを入れておきます。コン…

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事

他のことがいろいろ忙しかったり、キャンプに行っていたり、そのうち暑くなってきたり、腰を痛めたり、などなどさまざまな言い訳はありますが、工房の増築は恐ろしいくらいの遅れをもって、超スロー亀の歩みペースで進んで(?)います。7月上旬には水盛り…

工房小屋の増築セルフビルド 水盛り遣り方

2011年12月、完全一人セルフビルドのイングリッシュコテージの完成から1年半・・・、はたまた、屋根付きぶどう棚の、これまた完全一人セルフビルドの完成から10か月・・・、次なるお題は、工房小屋の増築です!!場所は工房小屋と、母屋とをつなぐ通路の…

ブドウ棚のセルフビルド、薪棚の設置

本体は完成したブドウ棚。あとは色々とオプションを付ける予定ですが、その第1弾は薪棚です。柱をうまく利用しますので、柱の間隔に合わせて2×4材で木枠を作ります。下にブロックを敷いて、作った木枠を柱の間にはめて、木枠の上も固定します。水平等適当…

ブドウ棚のセルフビルド、波板屋根の施工

5月からゆっくり進んでいるぶどう棚の製作は、いよいよ屋根の施工となりました。下にブドウのつるが這うわけですから、屋根の素材は透明でないといけません。ポリカの波板、クリアを使います。上の屋根と下の屋根で面積が違いますから、それぞれにあったサ…

ブドウ棚のセルフビルド、枕木施工と桟木取り付け

5月にスタートしたぶどう棚の製作は、雪が降るまでに出来ればいいか、くらいのゆるーいペースで進んでいます。実際にブドウ苗を植えるのは来春が一番安全なので、急ぐ必要はないのです。本体が建ち上がったので、次は保管に場所を取っていた枕木を地面に施…

ブドウ棚のセルフビルド、基礎完成~材料加工~立ち上げ

春先からぼちぼーーち・・・、とやっているぶどう棚のDIY。ようやく本体が立ち上がりました。足りないフェンスブロックを買ってきて、必死に掘った穴に設置。これは6月上旬の話。水盛り遣り方して、水糸を張り、それに合わせてフェンスブロックを置きます。…

ブドウ棚のセルフビルド、基礎工事

ほんとうにようやく、という感じで、ぶどう棚の工事を始めました。この単管小屋の撤去を2月からボチボチ始めて、(この手前にも壁があり、中に物がぎっしり詰まっていた。)GWも過ぎて、ようやく撤去完了。水盛り遣り方をして基準となる水平面を出します。…

今年の大物DIY、ブドウ棚の製作、準備中・・・。

今年の大物DIY第1弾はブドウ棚の製作です。3.6m四方の大きな屋根付きパーゴラとなります。が、その前になかなか進まないのが、建築予定地にある既存の物置小屋の解体です。これでもだいぶん中が片付きました。最初はもっと満杯でしたから。半分は整理して…

イングリッシュコテージをセルフビルド~窓とドアの装飾、そして完成!!

セルフビルドの小屋作り、最後は色々と細かい装飾です。窓枠に装飾板を付けて外壁との隙間・不揃いを隠します。大きい窓も同様。四方を囲みます。一部斜めに切ってデザインとしました。窓はこれでようやく完全に完成。ドアの内側にはドアベルを。真鍮製で開…

イングリッシュコテージをセルフビルド~電気工事完了

セルフビルドの小屋建築はいよいよ大詰め。母屋の建築の際にお世話になった電気屋さんにお願いして、電気を通してもらいました。やっぱり電気が通るとホッとしますね。室内の照明は昭和レトロなガラスの傘の電球ペンダントライト。LEDや省エネ電球では味気な…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その4 と、パイン無垢の床貼り

建具の大物、ドアの製作と取り付けです。ドアは2×6材を接ぎ合わせて製作済み。ドア穴の加工をします。2度塗りでしっかり塗装します。ドアノブを取り付けます。真鍮が良い感じです!!ドアの取り付けの前に、床貼りです。東京丸文で一束(一坪分)で680…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その3

引き続き、建具を取り付け中です。結構手間かかりますね。窓に戸当りをぐるっと一周取り付けて、取手とヌリラッチを取り付けます。下の戸当りにはあらかじめコーキング剤を塗ってから取り付けてあります。これがヌリラッチ。名前の意味はわかりませんが、一…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その2

小窓がはまりましたので、今度は大きい窓です。フレームを組み上げて、上だけ外枠を蝶番でつなぎます。下と横の枠を取り付けて、窓のセットをはめ込みます。いい雰囲気になりましたよー!!大きい窓にはマットというすりガラス状のアクリル板とかすみという…

イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その1

外壁も終わり、いよいよ最終段階に入ります!ドアと窓の製作です。窓のフレームを作るのに、アクリル板を入れる溝を作ります。トリマーで加工しますが、フリーハンドでは無理なので、まずは専用の治具を作りそのフェンスにそってトリマーを動かし材の中心に…