あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

自給菜園

スイカ泥棒は誰だ!

暑い毎日ですねー。ファームの作物も順調ですが、困ったことも。ない!!スイカがない!!収穫はまだ先なものの、結構大きかったスイカがない!!うーん、この切り口は・・・?見つからないように木の枝をかぶせて隠しておいたんですけどね。近くにあった、…

一文字仕立てのためのブドウ柵設置

いよいよ梅雨という感じになってきました。この春に入手した住まいの西側の土地に、ぶどうを植え付けしました。ここでのブドウ栽培は「棚」ではなく、「柵」で行きたいと思います。ブドウの仕立て方はいろいろあるようですが、「一文字仕立て」というのを試…

ブドウの房作りとジベレリン処理

5月も終わりました。あぐりんファームのぶどう棚。ここには藤稔と安芸クイーンが植えてあったと思います。今年で3年目、2年物を植えたので、ブドウの木としては5年目となります。昨年よりも多くの花穂ができました。まずは房作りです。副穂を切除し、先…

荒れ地の開拓 その2

耕作放棄地を入手し、現在開拓中です。前回からの続き。南向きの傾斜にブルーベリー8株(ノーザンハイブッシュの大実ばっかり)、ブドウ4株、植え付け完了しました。さて、いよいよ本丸に攻め込みます。ここは草ボーボーで、よくわからない灌木が茂ってい…

荒れ地の開拓 その1

あぐりんファームの西側の土地は、その一部を2年ほど前から地主さんからお借りしていて薪用の原木置き場や畑にしていました。この春に地主さんより譲渡の提案があり、その借地と一段下がった奥の部分も一緒に安く購入しました。いままで使っていたところは…

パワーショベルで!ネギの植え付け。

新緑の季節です!気持ちいいですね。畑仕事や庭仕事に、俄然やる気が出てきます。庭木は、柔らかい芽が感動的です。これはミズナラの芽。こちらはモミジの芽。これはボダイジュの柔らかい新緑。さて、先日、ホームセンターで買っておいたネギ苗。しばらく畑…

じゃがいもとどんぐりの植え付け

寒い日もありますが、すっかり春となりました。でも、薪ストーブはちょくちょく未だ使用中です。今日は子どもたちと、春の恒例、じゃがいもの植え付けです。マルチまで施行し、完了。後は芽が出て、ツンツンしてくるのを待ちます。どんぐりは、昨秋に拾った…

落ち葉吸引粉砕機

ちょっと変わった粉砕機が来ました。メーカーはアメリカのTROY BUILT製ですが、取り扱い(国内での発売元)はオーレックです。この黒い先から地面の落ち葉を吸い込み、縦の大きな丸い部分で粉砕し、後ろのバックに収まります。横には木の枝用の投入口も搭載…

今年の畑、いよいよ始動。

もう春なんですね。畑の西側にある桜並木。四季桜が開花!アーコレイドも開花!そこでファームの畑もそろそろ始動です。娘が大好きなスナップエンドウを植え付けました。じゃがいもの畝を耕起しました。ファームの畑は不耕起が基本ですが、イモ類だけはなか…

芝刈り機で落ち葉掃除?

だいぶん秋も深まってきました。紅葉も、まだまだですが、徐々に進んでいるようです。ファームは桜はささやかに満開です。僕はこれらの四季咲き桜のなかで、イギリスで作られたこのアーコレイドが大好きです。さて、落ち葉。下が草地だと竹ぼうきで掃いても…

秋のあぐりんファーム

すっかり秋です。野遊びの季節です!気持ちのいい日が続きますが、まもなく雷鳴が轟く北陸の冬がやってきます。それまでに十分にフィールドを楽しまなくては!今年も渋柿をたくさん採りました。まずはこれだけを渋抜きします。焼酎でするとアルコール臭が子…

秋のあぐりんファーム、猪の猛襲・・・。

涼しくなってきました。秋ですね。ファーム内には栗の木が3本ありますが、それぞれ収穫時期がずれているので、時間差で楽しむことができます。今年は小さめでしたね。隣家の方が、「あんたのところのサツマイモ、猪にやられとる。」と教えに来てくれて見に…

梅雨のあぐりんファームと、自分の森にちょっと遠征

梅雨ですね。今まで小屋だの柵だの、ファーム内に次々セルフビルドしていましたので、週末は農作業と合わせていっぱいいっぱいでしたが、この春からはそういった建築作業をお休みしているため、けっこうゆとりを持ってファーム内の管理を楽しんでいます。梅…

初夏のあぐりんファームと、ゴミ箱のヒメネズミ(野ねずみ)

梅雨入りしましたが、気持よく晴れる日もありますね。マイマイガの幼虫は脱皮をして確実に大きくなっています。雑草の整理をしているとうまい具合に(?)肩や背中に落ちてきます。そして首まで這い上がってきて大騒ぎになります・・・。毒はないはずですが…

狭いところの雑草刈りにホンダあぜ丸

ネットオークションで買ったホンダ「あぜ丸」。これ、いいですよ。最初、混合ガソリンの2サイクルエンジンだったので、ちょっとどうかな、と思ったけど、このスリムさと軽さがいいです。ちょっとうるさいですが。直進しかできず、曲がりたいときはハンドル…

初夏のあぐりんファーム2014

気温がグングン上昇、夏ですね・・・。僕の一番大好きなバラ、「ボウ・ベルズ」が咲き始めました!さて、ファームは、セルで育苗していたとうもろこしを植え付けました。植え穴施肥法で。イネ科の雑草と区別つかなくなると困るので、ポールを立てて印にして…

春のファームとドングリの発芽

まだ5月ですが、気温もだいぶん高い日もありますね。木陰が気持ちいいんです。さて春のあぐりんファームは植え付けもおおかた終わり、種まきから発芽待ちがいくつか。保温器「愛・菜・花」を使って、ゴーヤー・オクラ・トウモロコシの育苗中です。発芽した…

サツマイモとネギの植え付け

GWの畑仕事は、まずサツマイモの穂とネギ苗の植え付けです。サツマイモは今年、大定番の紅アズマと知る人ぞ知る?いずみ13号です。紅アズマはスーパーに並んでいるほとんどはコレでしょう。2月頃、ケンミンショーの栃木?茨木?(すいません、区別がつき…

いよいよ、今年の畑作業がスタート!!

さぁ、GWです!気分は爽快、ワクワクする季節ですね!桜ももうだいたい終わりまして、いよいよ本格的に畑作業のシーズンです。タイトルにスタート、と書きましたが、そういえば先日じゃがいもを植え付けましたね。「本格」スタートです!現在の畑は、自然農…

早春のあぐりんファーム

ぐっと春めいてきました。春なんですねー。梅の花の蕾も、もう開花寸前。北陸の冬が終わり、空が急に高くなって、鬱々としていた気分が晴れてきます。遠く医王山も望めます。手前は梨と桃の木。柿の木と、ネットを巻いたお茶の木。やぶきた茶ですね。バラの…

腐葉土作りとカブトムシの幼虫

さて、冬支度もいよいよ本番。北陸ではこの時期、空はどんより曇り、雷がドンドンと鳴り響きます。冬が来るんだなー、という鬱蒼とした気分になります。そしてその雷の閃光は、地面から空に昇るのだそうです。(雑誌「自然人」掲載の北陸電力関係者のコラム…

落ち葉集め2013

今年も腐葉土作りのための落ち葉集めの時期となりました。だいたい11月後半ですが、いつも行く城址公園はその町内での落ち葉集めがあるようで、それが11月下旬。その前に行かなくてはなりません。道具は熊手大小人数分と(取り合いでケンカになるから)…

石焼きイモ鍋、「いも太郎」

サツマイモの収穫が終わりました。で、やっぱり楽しみは焼きイモでしょう!!私のところでは、サツマイモは必ず紫イモも一部栽培して、焼きイモを楽しみます。品種名は「パープルスイートロード」で、焼きイモにすると甘くて美味しくなります。焼きイモとい…

秋も深まって、イモ類の収穫

もうすっかり日も短くなって、もうすぐ落ち葉集めの時期です。11月にもなりましたし、天気もいいので、サツマイモとサトイモの収穫をしました。兵隊はチビ2名。まずはサツマイモ。ベニアズマとパープルスイートロードを植えましたが、どこに何を植えたか…

秋のあぐりんファーム

しばらく工房の増築をしていましたので、畑仕事がたまっていました。冬野菜は雑草の中で穏やかに成長しています。サツマイモはそろそろ収穫。サトイモももうすぐ。白菜、キャベツ、茎ブロッコリーは多少虫食いもあるものの、虫を探すこともなく、もちろん農…

あぐりんファーム、秋の味覚

急に涼しくなって秋めいてきました。来週末は上高地トレックも控えて、充実した9月を過ごせそうです。しかし、9月のはじめは雨ばかりですね・・・。まずは秋といえば、栗!ファームには3本の栗の木が有りますが、どれもまだ小さいものです。それでも自家…

ファーム、敷地拡張!!

数日涼しかったですが、また暑いですね。暑い中、サトイモの土寄せをしました。マルチを半分ずつめくって、鍬で土を寄せます。普段は不耕起ですから、このファームで土寄せをしたのは初めてかもしれません!さて、あぐりんファームは、敷地は約600坪。住…

初夏の畑とジャガイモの収穫

梅雨があまりはっきりしないこのごろですが、気温もだんだんと上がって来ました。こちらは梅とスモモ。先日は今年の梅酒仕込みと子供たちは梅シロップを漬け込みました。梅酒は1年後、梅シロップは3週間後、楽しみですね。さて、初夏の畑は、その前に、1…

ブドウのジベレリン処理

ブドウを種なしにするのと、房を大きくするためにジベレリン処理をしました。最近のぶどう栽培ではこのジベレリン処理をするのが当たり前になっていますが、しかしその種のブドウ本来の風味が失われてしまうそうです・・・。ジベレリンは液剤と粒剤がありま…

ブドウの栽培、房づくり

棚と柵に仕立てている最中のブドウですが、房作りをしました。これは先日フェンスを作り直したところのブドウ、「ピオーネ」。副穂をとって、先端も少し切り詰めます。こちらは屋根付きぶどう棚の「藤稔」。こちらも房づくりを済ませました。次はジベレリン…