あぐりんな暮らし

agriculture(農)+ing(現在進行形)で「あぐりん」。自給自足の里山での生活、木の家、薪ストーブなどの火のある暮らし、エネルギーの循環を目指したパーマカルチャー、自然農・不耕起栽培をヒントに雑草を利用した古くて新しい農法、などなど、楽しみながら試行錯誤し実践しています。

DIY

工房小屋の増築セルフビルド 構造材立ち上げ~垂木設置

連休後半は天気も良く、ここは一気に作業を進めたいところです。(実際には考えた予定の半分しかできませんが・・・。)床は完成、構造材の加工も終わりました。が!なにか胸騒ぎがして、念のため出来上がった床と工房の軒の高さを再チェックしたところ、な…

ついに、ミニユンボ、到着!

以前からあるといいな、と思っていたユンボ。でも所有するにはちょっとハードルが高い。しかしいつかは、と8年程前に、教習を受けて3トン以下の建機の免許をとっておきました。そしてついに、それが活かされる時が来ました。どーん!800キロサイズのミ…

工房小屋の増築セルフビルド 構造材の加工

日に日に秋めいてきますねー。とにかく庭仕事に畑仕事、セルフビルドに忙しく過ごしています。工房増築のセルフビルドは床張りまで完成。平日はブルーシートで覆っています。土曜日に構造材と屋根の下地材が搬入されました。これら(というかこれまでの材料…

工房小屋の増築セルフビルド 床張り

もう10月ですが、結構暑い日もありますね。少し汗をかきながら、作業を進めています。床は無事に完成。床材となる、檜デッキ材(乾燥荒材)、厚みは42mmあります。裏面と側面をクレオトップで防腐塗装します。表面は電気カンナをかけます。左が荒材、右…

工房小屋の増築セルフビルド ケミカルアンカーやり直し。

工房小屋の増築は、最近ようやく着々と進むようになってきました。雪が降るまでに完成させたいところですが・・・。さて、先日完成したつもりだった土台ですが、やっぱり独立基礎との固定が不安で、やり直すことにしました。最近は気象状況も読めなくなって…

工房小屋の増築セルフビルド 土台完成

長い時間をかけて基礎が完成しましたので、ようやく土台作りです。土台には105mmの杉角材の使います。塗装はクレオトップの2回塗りです。いったん置いてみて、一番大事な四角形の対角線がおなじになるように調整します。基礎石の上に乗る場所を確認して、3…

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事3と土台加工

雨ばっかりですね・・・。などと言い訳しながら、基礎工事はボチボチと進行。工房の外にあるコンクリート犬走りに、コンクリート平板に空モルタルで高さを調整し、基礎を置いて、これでようやく全ての基礎が完成しました。次は土台の加工です。土台には105mm…

工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事2

まだまだ暑いですねー。猛暑、いや酷暑のなか、増築小屋の基礎工事は進んで、前回は基礎石を設置しました。メインの9個の基礎は底付きのためマスとなっていますから、その中にコンクリートを詰めます。容量を稼ぎたいので、中にがらを入れておきます。コン…

工房小屋の増築セルフビルド 水盛り遣り方

2011年12月、完全一人セルフビルドのイングリッシュコテージの完成から1年半・・・、はたまた、屋根付きぶどう棚の、これまた完全一人セルフビルドの完成から10か月・・・、次なるお題は、工房小屋の増築です!!場所は工房小屋と、母屋とをつなぐ通路の…

子供の遊具、2連鉄棒の設置 完成

昨日から作業している2連鉄棒の設置ですが、基礎を固めて完成です。深型一輪車でコンクリートをこねます。モルタルとコンクリートではコンクリートの方が強度が高いです。しかもモルタルよりもこねるのが楽です。地下に埋設するものはコンクリートの方が良…

ブドウ棚、ではなくブドウ柵を作る ブドウフェンスの製作3

完成したつもりでいたブドウのフェンス。羽根つき沓石の羽根が弱すぎて柱がグラグラ。そこで・・・、沓石に15cm角のダンボールを被せます。その枠にモルタルを流し込みます。ダンボールを外して、モルタルケーキの完成!もうビクともしません。完成、終了…

子供の遊具、2連鉄棒の設置

楽天にお店を出している「自然工房ウッドウォームズ」さんで以前から気になっていた「鉄棒」。長女が小学校に上がり、そろそろ練習もしなくては、と思って前庭に設置することにしました。ウッドウォームズさんでは、防腐処理された間伐材杉丸太が支柱で、な…

ブドウ棚、ではなくブドウ柵を作る ブドウフェンスの製作2

むせるような新緑の香りただようファームですが、クレマチスやバラなど、賑やかになりつつあります。ダッチェス・オブ・エジンバラは満開となりました。早咲きのモンタナ系スプーネリは満開継続中ですが・・・、同時に咲くのは無理だと思っていた、ピエール…

ブドウ棚、ではなくブドウ柵を作る ブドウフェンスの製作1

こちらは先日完成した屋根付きのぶどう棚。角に植えた藤稔と安芸クイーン。どんどん伸びていますよ。さて、庭ではここ以外に、木のフェンスにブドウを植えています。植えっぱなしで完全に放置しており、そのフェンスが傷んで倒れてきたので、今回しっかりと…

屋根付きぶどう棚を楽しむ最近

いま、ファームでは早咲きのクレマチスが真っ盛りです。これは柿生と月宮殿。モンタナ・スプーネリも大量に蕾がついて、順次開花しています。来月はバラですね。さて、先日ブドウを植え付けした屋根付きぶどう棚。横によしずを張りました。ぶどう棚なのか、…

キャンプ道具をDIY改造~カセットフー「風まる」とSNOWPEAK「ワンアクションちゃぶ台」

今日は雨でしたので、キャンプ道具の不具合を自分で直してみました。まずは・・・、イワタニの屋外用カセットフー「風まる」。ファミキャンでは必ず持っていきます。これがメインのコンロです。しかし、ヒートパネルは付いていますが、それでも使っていると…

屋根付きぶどう棚、ようやく完結。

昨年春から作り始めていた屋根付きぶどう棚。昨年秋に、本体は完成はしていましたが、ブドウの植え付けやワイヤー張りはまだしていませんでした。冬の間、壁代わりになる薪棚を設置したりしていて、当初のさわやかさは無くなり小屋っぽい状態となりました。…

ファームの悩み事・・・

久しぶりの更新です。ファームは菜の花真っ盛りですが、もうすぐGWだというのに寒いですね。それでもジャガイモはもう芽が出てきて、マルチを破ってやりました。破った当日、ニュースで霜注意報が出たので、しまった、と思いましたが、芽は大丈夫でした。桜…

子供用シェルフ(棚+洋服掛け)の製作

今、リビングにあるスチール製のラックを順次自作木製に変更していますが、最後は子供用のラックです。大体の案を紙に書きだします。それをjcadで正確な図面にします。材料は柱は2×4材、棚板は1×4を各段4列で、棚受けは30ミリの角材、洋服掛けは24…

北陸の冬を楽しむ季節

だいぶん雪も積もってきて、北陸の冬を楽しむ季節となりました。雪が降ると、子供と犬は喜びますが、大人はだいたいうんざりします。が、私はどちらかと言うと子供寄りですね!!もちろん除雪等面倒ですが(除雪機もありだいぶん楽です。)、バックカントリ…

斜面に階段を作る

あぐりんファームの秋もだいぶん深まって来ました。ファームの敷地の南端には見た感じ45°くらいの斜面があります。ここは斜面に降りる入り口。最初は草ボーボー生い茂って、葛もすごくて、その地面がどうなっているか全くわかりませんでした。奥の茂みのと…

ブドウ棚のセルフビルド、時計型薪ストーブの設置

ぶどう棚本体は完成し、薪を積むラックもできました。次は時計型薪ストーブの設置です。時計型薪ストーブはこのぶどう棚が出来る前にこの場所にあった単管小屋で、母屋ができるずっと前から使っていました。しばらくお蔵入りとなっていましたが、ようやく出…

ブドウ棚のセルフビルド、薪棚の設置

本体は完成したブドウ棚。あとは色々とオプションを付ける予定ですが、その第1弾は薪棚です。柱をうまく利用しますので、柱の間隔に合わせて2×4材で木枠を作ります。下にブロックを敷いて、作った木枠を柱の間にはめて、木枠の上も固定します。水平等適当…

ブドウ棚のセルフビルド、波板屋根の施工

5月からゆっくり進んでいるぶどう棚の製作は、いよいよ屋根の施工となりました。下にブドウのつるが這うわけですから、屋根の素材は透明でないといけません。ポリカの波板、クリアを使います。上の屋根と下の屋根で面積が違いますから、それぞれにあったサ…

ブドウ棚のセルフビルド、枕木施工と桟木取り付け

5月にスタートしたぶどう棚の製作は、雪が降るまでに出来ればいいか、くらいのゆるーいペースで進んでいます。実際にブドウ苗を植えるのは来春が一番安全なので、急ぐ必要はないのです。本体が建ち上がったので、次は保管に場所を取っていた枕木を地面に施…

ブドウ棚のセルフビルド、基礎完成~材料加工~立ち上げ

春先からぼちぼーーち・・・、とやっているぶどう棚のDIY。ようやく本体が立ち上がりました。足りないフェンスブロックを買ってきて、必死に掘った穴に設置。これは6月上旬の話。水盛り遣り方して、水糸を張り、それに合わせてフェンスブロックを置きます。…

キャンプ用お座敷ローテーブルの製作

今月末に子供たちとキャンプに行くのですが、最近はお座敷スタイルがお気に入りです。それで、ローテーブルをもうひとつ買おうかと思って探したけれど、高い!!木でできた折り畳みのものは1万円くらいします。そこで、それそっくりそのまま自分で作ること…

ブドウ棚のセルフビルド、基礎工事

ほんとうにようやく、という感じで、ぶどう棚の工事を始めました。この単管小屋の撤去を2月からボチボチ始めて、(この手前にも壁があり、中に物がぎっしり詰まっていた。)GWも過ぎて、ようやく撤去完了。水盛り遣り方をして基準となる水平面を出します。…

今年の大物DIY、ブドウ棚の製作、準備中・・・。

今年の大物DIY第1弾はブドウ棚の製作です。3.6m四方の大きな屋根付きパーゴラとなります。が、その前になかなか進まないのが、建築予定地にある既存の物置小屋の解体です。これでもだいぶん中が片付きました。最初はもっと満杯でしたから。半分は整理して…

長尺物置き場の作製

3~4mの長い木材や単管など、置く場所に結構苦労します。建てた小屋の床下に置いておいたりしますが、ここは農家でよく見かける「長尺物置き場」を作ります。ちょうど先月号(2月号)の「DOPA!」で資材ストッカーの作り方が掲載されていましたので、十分…